2012年6月/うなぎ喜代川5代目ブログ

2012年6月

取材いただきました~めざましTV~

こんにちは。喜代川です。

 

今日はめざましTVさんが取材にいらっしゃいました。

めざまし3.jpg

ご存じの方も多いかと思います。

日常の気になることをとことん調べます!、の 『ここ調(しら)』です。

 

最近のうなぎ事情についてご興味を持ってくださいました。

ありがとうございます。

 

 

めざまし1.jpg

 2階お座敷にて、うな重の撮影。

 

私どものうなぎの美味しさ、やわらかさが一番よく伝わるように

何度もアングルを変えて丁寧に撮ってくださいました。

 

お箸でうなぎを持ち上げての接写に苦戦・・・。

喜代川のうなぎは柔らかさを身上といたしております。

お箸でつまんだだけで崩れてしまったので何度も撮り直し下さいました。

 

美味しそうに写っているかしら。

 

 

 

めざまし2.jpg

最後は、大女将のインタビュ-。

普段は着物ですが、珍しく洋服です。

 

 

放送予定

めざましTV http://www.fujitv.co.jp/meza/index.html

7月4日(水) 7:15~7:30 の間くらい 

(番組の都合で変更になる可能性があります)

 

 

朝はいつも「めざましTV」の方も、

また、そうではない方も、

タイミングが合えばぜひごらんくださいませ。

 

取材いただきましてありがとうございます。

 

うなぎ喜代川 5代目若女将

 

ごちそうさまでした

こんにちは。うなぎ喜代川です。

私どもにとっては珍しい、小さなお客様がお見えになりました。

保育園?小学生?のかわいらしいご兄妹です。

お父さんお母さんと一緒に(^v^)

喜代川では、土曜日のご家族連れは比較的多いのですが、

平日の夜に、は新鮮でした。

小さい子はお酢の物が苦手な子が多いと思うのですが、

「うざく」もご両親と一緒に食べ、

お重も「ごはんがおいしい!」と言いながらパクパク食べていました。

とってもかわいらしかったです。

感心いたしましたのが、最後にちゃんと 

「ごちそうさまでした」

とちゃんとご挨拶していただけたことです。

もじもじしながらではなく、ちゃんとこちらの目をみてしっかりと。

ご両親の教育・しつけがしっかりと行き届いているのだなと、感心いたしました。

とてもすがすがしくて、気持ちが良かったです。

きっと、外に食べに出るときだけではなく、お家でも色んなご挨拶が日常になっているのでしょう。

素敵なご家族だなぁと思いました。

挨拶の気持ちよさを教えていただきました。

もみじ.jpg

今日もよい一日を

日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

「こどもを連れてこないっていうことが問題だよね」

こんにちは。うなぎ喜代川です。

先日、お客様とお話していてなるほどと思うことがありました。

「今、うなぎが高いということで、昔ほどお客さんが足を運ばなくなってるんじゃないですか?

まぁ、お客さんが減るってこと自体大変でしょうけれども

お客さんが子供を連れてこないってことがまず問題だよね。

ほら、うなぎって贅沢品でしょう。

僕なんかもそうだけど、むかし親やおじいちゃんおばあちゃんに連れてってもらった思い出のある人って

結構いるんじゃなのかな。

やっぱり、初めてのうなぎってのは大人に連れて行ってもらって食べるもんだから。

大人が食べなくなるのはしょうがないとしても、子供が食べなくなるのは文化の消失とも言えるよね」

確かに、とはっとさせられました。

商売としてやっていることではありますが、

単に利益うんぬんだけではなく、「文化の継承」という側面もあると改めて気付かせていただきました。

どういった点がうなぎ特有の「文化」か?

と問われますとまだ漠然としていて明確には答えられませんが、

ひとまず、日々の商売をこつこつと積み重ねていくことで見出していきたいと思います。

IMG_3614-thumb-100x74-649.jpg

日本橋小網町 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

奥様、お子様へのお土産に

こんにちは。うなぎ喜代川です。

今日は喜代川「折(おり)」のご紹介です。

お店にいらっしゃるお客様には、

「自分だけ贅沢をして申し訳ない」

「美味しいから家族にもお土産を」

とおっしゃる方も多くいらっしゃいます。

喜代川でのご会食いただく際、

お家で待っていらしゃるご家族のいる方へお薦めなのがこちら

折2.jpg 

「折(おり) ご飯つき」 です。

うな重の持ち帰り版、とお考えください。

折6.jpgのサムネール画像


箱には経木の折を使用。経木の折は職人さんの手作りです。

ご飯の湿気を適度に吸い取るため蒸れにくく、温めなくとも美味しいお弁当が頂けます。

もし温める場合レンジなどで1分程でお願いいたします。

画像左でもやもやしているものは、団扇。

備長炭で焼きたて熱々のうなぎの蒸れを抑えるために、高速で仰ぎます。

折5.jpgのサムネール画像

お漬物も添えて。

折3.jpg

荒熱を取り終えたら素早く包装。

折2.jpg

完成!

このような喜代川特製の包みでお渡しいたします。

(手前「う」のマッチはつきません)

お父様方、

おうちで待っていらっしゃる奥様・お子様へのお土産にうなぎのお土産はいかがですか?

タレのたっぷりしみ込んだご飯はお子様にも好評です(^v^)

荒熱を取るため、準備にお時間がかかりますのでご注文はお早めにお願いいたします。

おいしいうなぎを皆さまで

日本橋うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

青紅葉

こんにちは。うなぎ喜代川です

もみじ.jpg

喜代川の2階、もみじのご紹介です

先日お越しいただきましたY様から、庭の紅葉をお褒めいただきました。

2階にお庭があるのにもびっくりなさったご様子(^v^)

そうなのです。喜代川の2階お座敷には小さいながらもお庭がございます。

こちらの紅葉は私も大好きで、秋にはちゃんと色が変わり、お庭の雰囲気をがらりと変えてくれます。

秋の紅葉も好きですが、青々した初夏の葉もさわやかですね。

しゃくやく.jpg

床の間には毎日大女将が手を入れるお花が。

四季折々の季節を感じに

喜代川でのひと時をどうぞ。

土曜の昼下がりご家族でごゆっくりいただけます ⇒ ご家族で

お座敷はコース料理でございます ⇒ お品書き

創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

「檜物町」ってご存知ですか?

こんにちは。喜代川です。

ひものちょう.jpg

先日、山王祭の連合渡御でこんな提灯を見ました。

檜物町(ひものちょう) です。

八重洲の御神輿の前に歩いていました。

そういえば、宇江佐真理さんの本「髪結伊三次」でも見かけた町名です。

具体的に現在のどの辺に当たるのだろうと思っておりましたところ、ちょうどお客様からいただきました。

山王1.jpg

山王祭パンフレット。

鳶の絵がかっこいいです。

こちらに詳しく書いてありまして、「檜物町」とは

・今の八重洲1丁目・日本橋2丁目3丁目辺り

・泉鏡花の「日本橋」の舞台

・昭和35年くらいまでは花柳界で栄えていた!

そうです。

今で言う、東京駅の向かい辺り~高島屋~コレド日本橋辺りです。

そういえば、

先述の「髪結伊三次」で主人公伊三次の連れである「元辰巳芸者のお文」が

檜物町の御座敷へ通っていました。

本を読んでいたときは、なぜ今のコレド辺りへ御座敷に出るのか疑問でしたがこれで解決いたしました。

昔は花柳界だったのですね。

そのことを大女将へ話したところ、衝撃の事実が!

大 「そうよ!あたしの清元のおっしょさん=お師匠さん も檜物町だったんだから

  檜物町のおっしょさん。高島屋の裏でねぇ、通ってたんだから。

  あすこ、花柳界だったでしょ?でもなくなっちゃってねぇ、だからうちのおっしょさんもあの辺りで

  おせぇてたの=教えてたの」

 (@_@)

  

若 「檜物町、って最近まであったのですね」

大 「そんなことないわよ!もう何十年も昔よ!」

若 「・・・ 江戸時代までかと思いました、、、」

大 (苦笑)

、、、というわけで、大女将にかかると書物の中のお話も経験に基づく実話になります((+_+))

こんな歩く生き字引の近くにいられるなんて幸せです。

でも、その分たくさん吸収しなければというプレッシャーも感じております。

つくづく毎日が勉強です。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_3614-thumb-100x74-649.jpg

うなぎ喜代川 5代目若女将

取材いただきました ~TV~

こんにちは。喜代川です。

 

取材第2段、TVです。

OAするまで公開してはいけないそうでして、番組をご紹介できず申し訳ありません。。

 

 

ロケ2.jpg

画面に映るのは一人なのに、こんなにたくさんの方が支えています。

あと4,5名いらっしゃたと思います。

 

 

ロケ3.jpg

 

焼くところも。

 

 

 

ロケ1.jpg

細部まで丁寧に。

 

 

事前打ち合わせにもいらしていただいていたので、

TV番組というものはこういう風に作られていると勉強になりました。

たくさん撮影なさいましたが、これから色々削ってやっと一つの番組になるのでしょうね。

 

お越しいただきましてありがとうございます。

 

うなぎ 喜代川5代目若女将

取材いただきました ~手拭~

こんにちは。喜代川です。

 

昨日は取材を2件お受けいたしました。

一つは手ぬぐいやさん、もう一つはTVです。

 

 

安坊.jpg

まず手ぬぐい。

染め安坊 さん。

私が浅草住まいの頃からお世話になっておりまして、

嫁入りに際して染めの型を誂えていただきました。喜代川のオリジナル手ぬぐいです。

すでにご縁のある方へお配りしているのですが、あまりにも好評でしたので色違いでまた作ることにいたしました。

 

今回はなんと!

「ECOEDO日本橋2012」 のイベントにてプレゼントいたします!

クールシェア日本橋2012

期間:2012年7月6日(金)~8月26日(日)

条件は簡単。

①浴衣でご来店(男女不問)

②扇子・団扇・日傘をご持参

期間中①か②いづれかを満たしてお食事いただいた方が対象です。

去年の詳細はこちら

 

江戸の知恵を生かして涼を楽しむ、がコンセプトです。

 

安坊のMさんと相談して、江戸らしい色を選びました。

公式なご案内ができましたらまたお知らせいたします。

手拭ファンの方も、また、まだお持ちでない方もぜひ楽しみにしていてくださいませ。

 

 

うなぎ喜代川 5代目若女将

喜代川のこだわり お新香

 

喜代川のお新香は代々女将の手作りです。

毎日糠床をかき混ぜ、伝統の味を守っております。

糠床は一日でも手入れを怠ると味が損なわれてしまうので

女将は休みの日にも手を入れております。

 

お新香.jpg

 

今はきゅうりとかぶ、茄子を糠漬けにし、キャベツは浅漬けにしております。

お客様にもご好評いただいている、喜代川の隠れ逸品です。

うな重には必ずお付けいたしておりますのでどうぞお楽しみくださいませ。

 

OZmagazine 「日本橋・人形町」 掲載

こんにちは。うなぎ喜代川です。

ozmagazine、書店などでお見かけになったことありますか?

レストランやスパ、はたまたお散歩など、東京OLには嬉しい情報がもりだくさんですね。

今月、7月号は「下町」特集です。

oz.jpg

スターツ出版

公式HPはこちら。 25周年だそうです。

表紙がとってもかわいいです

中がもっとかわいいです(*^_^*)

oz1.jpg

私どもも「日本橋・人形町」のページに載せていただきました。

上記写真は「松」3,500円

イラストや構成などが本当にかわいいので、街で見かけたらぜひお手にとってみてください。

日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

山王祭

こんにちは。喜代川です。

4.jpg

若旦那と 山王祭 へ行ってまいりました

日枝神社の山王祭は江戸三大祭の一つで、さらに日本三大祭の一つでもあります。

2.jpg

コレド日本橋前にて。

日枝神社を起点に、各町内12基の神輿が中央通りを練り歩きます

3.jpg

獅子も。

1.jpg

八重洲とよだ の店主Hさん。

かっこいいですね。

他、日本橋の各老舗飲食店の旦那衆も多数ご参加なさっていました。

とっても活気に溢れていました!

IMG_3614-thumb-100x74-649.jpg

うなぎ喜代川 5代目若女将

ご家族のお祝いに

こんにちは。喜代川です。

ご家族でのご会食のご予約をいただきました。

ご長寿のお祝いでのお集まりで10名もお集まりになって、皆様仲睦まじくて心がほっこりいたしました(^_^)

せっかくの機会ですので、長寿を祝う節目の名称を調べてみました。

還暦:60歳

古希:70歳

喜寿:77歳

傘寿;80歳

米寿:88歳

卒寿:90歳

白寿:99歳

百寿:100歳

・・・100歳以上もまだ続くようです。

「長寿」というとどこかの山の仙人のような響きにも感じてしまいますが、

現代では長寿と名のつき始める60歳「還暦」、はまだまだ現役のご年齢ですね。

お祝いのご年齢を迎えるご祖父母、ご両親、はたまたおじ様おば様のいらっしゃる皆様、

記念に、 江戸情緒の残る築80年余の建物 喜代川 でお食事はいかがでしょうか?

昨日W様ご家族の喜んでいらっしゃるお姿を拝見して、またお話をさせていただいて、

喜代川はこのような ご家族の歴史の一ページ にもお役に立てるかもしれないと確信いたしました

W様、皆様、末長くお元気でお過ごしくださいませ。

うなぎ喜代川 5代目若女将

病院へのお見舞い 喜ばれるのは?

こんにちは。うなぎ喜代川です。

今日は喜代川の「折(おり)」のご紹介です。

IMG_7573.jpg

喜代川「蒲焼き折」4,000円

ご飯をつけず、蒲焼だけのお持ちかえり用商品です。

皆様の周りに、

うなぎが大好き

だけれど入院やご自宅療養などでなかなか外へでられない方はいらっしゃいませんか?

元気な時はどんどん外へでて美味しいものを召しあがってらっしゃったのに

最近は外へ出るの自体が大変・・・など。

喜代川の「蒲焼き折」はそんな方へのお土産に最適です!

大好きなものをお召し上がりいただくと、それだけで元気になれますよね。

食事制限がなければなおのこと。うなぎは夏の風物詩でもありますし(^_^) 

実際、私どもでもよくご注文いただいております。

お電話いただければ、ご希望のお時間にご用意いたします。

お店までお越しいただける方には営業時間外にでもご用意いたしますのでご相談下さいませ。

(当日中にお召し上がりいただくことをお勧めいたします)

あの方にお届けしたい ⇒ お品書き

うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

お重の違いは?

こんにちは。うなぎ喜代川です。

喜代川のテーブル席のお重は3種類です。(税別)

菊 3,000円 

松 3,500円

竹 4,000円

お重に関していただくご質問は大きく3つございます。

①料金の違いは何か?

②なぜ松より竹が上なのか?

③なぜ梅ではなく菊?

今日は①についてご紹介いたします。

=====

お代の違いは、うなぎの 「」 です。うなぎ自体は同じものを使っております。

一番鰻をご堪能いただけます「竹」。蓋を開けた瞬間、うなぎがびっしり!

「鰻を食べた~」という満足感を一番味わっていただけるかと思います。

(うなぎの大きさによっては横2列に並べることもございます)

040-thumb-240x240-248.jpg

ちなみに、「松」はこちら。(肝吸いは別) 「竹」より約50gほど少なめです。

IMG_0048.jpg

なお、「菊」は上記「松」よりさらにうなぎが少量となります。お重自体が小さいです

他のお料理もお召し上がりいただく場合など、ご飯の量を少なめにすることもできますので

ご注文時にどうぞご遠慮なくお申し付けくださいませ

お品書きは ⇒ こちら

創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

二階に庭があります

IMG_0000008.jpg

二階は大小異なるお座敷(個室)がございますが二階には小さな坪庭があります

落ち着いた雰囲気の中、うなぎ料理をお召し上がりください

大切な方とのご商談、ご会食にはお座敷(個室)でどうぞ

お座敷はお二人様からご利用いただけます

IMG_0000040.jpg

うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

プロの技

こんにちは。喜代川です。

 

先日、某雑誌の方が取材にいらっしゃいました。

IMG_1260.jpg

 

私どもの1階テーブル席はさほど広くはないのですが、

技を駆使!?してきれいに撮ってくださっていました。

プロの技ですね!

こっそり隠し撮りしてしまいました(掲載はご本人の承諾済)

 

発売になりましたらまたお知らせいたします。

皆様ご存知の雑誌です。

取材ありがとうございます。

 

うなぎ喜代川 5代目若女将

日本橋鰻蒲焼商組合 うなぎ供養 2012 小伝馬町 身延別院

こんにちは。うなぎ喜代川です

IMG_0000429.jpg

日本橋の鰻屋さんで形成される日本橋鰻蒲焼商組合は「鰻供養」を身延別院で行いました。当日は日本橋の

鰻蒲焼店が集まり焼香し、鰻の霊を弔いました。

IMG_0000434.jpgのサムネール画像

供養後は日本橋の川に鰻を放流しました。

創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197

初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

東京中央区では珍しい?戸建全体の模様替え

こんにちは。喜代川です。

先日お昼休みに、スタッフ総出でお店の模様替えをいたしました。

1.jpg

毎年5月末日のお昼に模様替えいたします。

2階も、障子戸を全部取り除き、夏用へと切り替えます。

moyougae.jpg

簾も一旦取り外し、お掃除。

3.jpg

なんだかお座敷舟みたいです。

4.jpg

完成いたしました。

簾から通る風がとても心地よいです。

5.jpg

2階廊下も赤の絨毯から夏用の茣蓙へ変更。

これから暑い季節になりますが、御宴席、ご会食は喜代川へどうぞ。

お座敷はコースのご利用で承っております ⇒ こちら

日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

日本橋小網町 青葉祭 2012

こんにちは。喜代川です。

 

昨日は私どもの町、日本橋小網町の「青葉祭り」へ若旦那とお手伝へにいってきました。

小網町児童公園です。ビールや焼きそば、フランクフルトを出す、町内恒例のお祭りです。

GetAttachment.aspx.jpg

 

実は、開催直前に激しい雨が降り、一旦祭りは延期となりました。。。

しかし、開催時間にはやみ、せっかく来ていただいた方に申し訳ないということで

用意した食材の処分祭り!?となりました。

 

 

こあみ.jpg

雨上がり+突然の地震にも関わらず大盛況。

これでも例年の半分くらいだそうです。

 

東京の中心部、中央区なので町内の祭りといってもそんなに人が集まるのかなぁと思っておりましたら

毎年毎年お仕事帰りの方を中心に大賑わいなのだそうです。

 

今回、公式には一旦中止となりましたので、また改めて「青葉祭り」として開催するそうです。

ビールのおいしい7月頃でしょうか。小網町各所にポスターが貼られると思いますので

お見かけになった方はぜひお運びくださいませ。

 

うなぎ喜代川 5代目若女将

« 2012年5月 | メインページ | アーカイブ | 2012年7月 »

このページのトップへ