千社札シール完成 橘右之吉さん/うなぎ喜代川5代目ブログ

HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ > 和のもの > 千社札シール完成 橘右之吉さん

千社札シール完成 橘右之吉さん

こんにちは。喜代川です。

uosadf.jpg

追加依頼をしておりました喜代川千社札シールができました!

寄席文字、江戸文字の第一人者であられる

うのさん、こと橘右之吉さんです。

ただ今明治座での歌舞伎に出店中。

芝居の合間にお届けいただきました。ありがとうございます。

うのさんの千社札は江戸の芸者衆の花名刺としても使われています。

花街のみならず、噺家、古典のみならず各種芸能関係者にも愛されている大変粋な文字。

味があって、風(ふう)があって、とても惚れています。

私も長唄の名前で作ってもらいました。

お稽古ごとでお名前をとられた記念に、名刺代わりに、プレゼントにいかがですか。

機械で作ったものとは違う、「本物」のかっこよさをお求めの方におすすめです。

世界に一つだけの江戸文字・寄席文字の千社札シールはこちら

Unos ⇒ http://www.unos.co.jp/top.html

今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197

< 嬉しいご考察 ~日本語学者 飯間浩明先生~  |  一覧へ戻る  |  長唄 伯声会 三越劇場 >

このページのトップへ