2012年12月/うなぎ喜代川5代目ブログ

2012年12月

ドイツパンの店 タンネ 人形町

こんにちは。うなぎ喜代川です。

tannne.jpg

先日、ドイツパンタンネのお父さんがお見えになりました。
クリスマスに、とタンネ特製クリスマスシュトレンをいただきました。
立派です!タンネ:https://sites.google.com/site/doitsupantanne/
店舗は人形町と浜町にあります。本格的ドイツパンのお店で有名です。是非訪れてみてください(^v^)

喜代川は人形町からも近いです

人形町、茅場町、水天宮、、、喜代川最寄駅は三つございます

うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197

初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

取材いただきました ~週刊現代~

こんにちは。喜代川です。

 

koudannsya.jpg

講談社 週刊現代さん から取材いただきました。

うなぎについての特集を組まれるそうです。

 

koudannsya2.jpg

許可を得て、撮影風景を撮らせていただきました。

若旦那もお邪魔にならない程度にお手伝い中。

 

koudansya3.jpg

毎回思うのですが、私はプロのお仕事を拝見するのが大好きです。

こちらは、うなぎを箸で持ち上げて撮影なさっている風景。

反射板!?を巧みに駆使して照りを上手に引き出していらっしゃいました。

年が明けてからの発売だそうです。日にちがわかりましたまたお知らせいたします。

 

今回手前どもをお選びになったのはなんと、

以前人気連載漫画「う」に取り上げてくださいましたラズウェル細木先生のご紹介だそうです。

ありがとう存じます。

講談社週刊モーニング「う」:http://morningmanga.com/lineup/134 

とっても面白いうなぎ漫画です!こちらも合わせてどうぞお読みくださいませ。

 

うなぎ喜代川 5代目若女将

日本橋小網町から考える、うなぎの旬

こんにちは。うなぎ喜代川です。

040-thumb-240x240-248.jpg

鰻の旬はいつでしょうか?

日本では鰻は夏の土用の丑の日にたくさん消費されます。鰻の旬は夏と思われがちです。

確かに天然鰻は夏はたくさん餌を食べて成長します

しかし、夏は活動が活発な為、脂肪分は蓄積されにくく、脂ののりはいまいちです

秋になると産卵を控えた天然鰻は餌を食べながら川を下り、海に向かうのでしっかりと

栄養をとりエネルギーを蓄積し始めます。そのため

晩秋~初冬の鰻は一番脂がのって美味しい

事になります。

しかし、養殖物の鰻については餌の与え具合や水温などといった鰻の管理が自然のように不安定ではありませんので

旬という概念そのものが曖昧です。

喜代川ではうなぎ資源保護の観点から天然うなぎは使用しておりません
安心していつでもお運びくださいませ

いつでも美味しい 江戸のうなぎ

創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197

初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

今さら聞けない うなぎと土用丑の日

こんにちは。うなぎ喜代川です。

そもそも「土用」とは?

「土用」とは暦の雑説のひとつです

中国の「陰陽五行説」からきています

四季(春=木、夏=火、秋=金、冬=水)に配当されなかった「土」を各季節の終わりの18日間にあてました

丑の日は十二支の丑にあたる日のことで、12日に一度丑の日があります。

なぜ、夏の土用丑の日にうなぎを食べるの?

日本では夏の土用丑の日に暑い時期を乗り切る栄養をつけるため、とうなぎを食べる習慣があります。

なぜ土用丑の日にうなぎを食べるようになったかというと、いろいろ説はありますが夏場にうなぎが売れなくて

困っていたうなぎ屋が、当時のコピーライターのような学者の平賀源内に相談し、その日が土用の丑の日だった

ため平賀源内が「本日土用の丑の日、うなぎの日。食すれば夏負けすることなし」というキャッチコピーを紙

に書き貼り出したところそのうなぎ屋が大繁盛して、「土用の丑の日にはうなぎを食べる」という風習が定着した

と言われています。

日本橋小網町 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197

初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

高田純次の年金生活 BSジャパン 予告

こんにちは。うなぎ喜代川です。

先日取材のありましたTV番組のご紹介です。

高田純次の年金生活

BSジャパン 12月23日(日) 20時~ 放送予定

自身も65歳を迎えた高田純次さんが、趣味や仕事で充実した生活を送る65歳以上の一般人や芸能人

に密着し、そんなライフスタイルの中から人生の新たな生きがいを見つけ出す、という番組です。

既に「次回予告」にて喜代川も出ていたようでして

ご覧になったお客様からお声掛けいただきました。

生でお会いする高田さんはTV通りのエネルギッシュな方でした。

手前どものうなぎの職人が大のファンでして、写真を一緒に撮ってくださいました。

同行する相内アナはとっても可愛らしくて、礼儀があって、素敵な方です。

お二人のトークの掛け合い!?も面白そうですので、どうぞご覧くださいませ。

日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

伝統を引き継ぐ

こんにちは。喜代川です。

 

kabe6.jpg

先週日曜日に左官さんに来ていただき、壁の補修をおこないました。

結構本格的です。

kabe3.jpg

いくら古いからといってボロ屋ではお客様をお迎えするに堪えませんので。

 

kabe4.jpgkabe5.jpg

階段の危険な部分もさすがの職人技で手を入れていただきました。

あと1回で仕上がります。

今回とあるご縁で一級建築士さんと巡り合い、色々と手配をお願いしております。

「せめて、孫の代までこの建物を残したい」、という私の想いを汲んでくださって、

付け焼刃的ではない、長期を見据えての修繕を検討いたしております。

商いに影響の少ないようにとは考えておりますが、この先も皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

 

うなぎ喜代川 5代目若女将

東京老舗名店案内 2012

こんにちは。うなぎ喜代川です。

ぴあ.jpg

 東京老舗名店案内 に取り上げていただきました。

発行;ぴあ株式会社

古くは江戸~明治、新しきは大正~昭和に創業したお店の中から100店舗が紹介されています。

うなぎ、そば、てんぷら、すし、すき焼き・・・眺めているだけでよだれがでそうです。。

各お店には、創業年号が一目でわかるように表記されていて見やすいです。

江戸の絶品「手みやげ」なども紹介されていますので、御接待の際のおみやげ選びにも役立つかもしれません。

手前どものページでは、お子様にも人気の「うまき」や、うなぎを焼いているところの写真もでています。

とても美味しそうに撮っていただきましたので、ぜひご覧くださいませ。

掲載のお料理お品書きは こちら

日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かりま

うなぎのオスとメス 性別

うなぎのオスとメスは外見で識別することは非常に困難です。うなぎは成熟するまでに体長6センチから9センチ

は中性、10センチから14センチには早熟雌、18センチから30センチは雌雄同体、そして30センチ以上の

雌雄異体を経過します。

天然うなぎでは5:3の割合ぐらいでオスが多く、養殖うなぎはでは約9割がオスになるそうです。

養殖うなぎの大半はオスということになります。

喜代川への道順 ②日比谷線・東西線 茅場町駅から

こんにちは。うなぎ喜代川です。

今日は地下鉄メトロ日比谷線・東西線 茅場町駅からの道順をご紹介します。

徒歩で約5分ほどです。

kayaba.jpg

最寄は 10番出口 です

kayaba2.jpg

10番出口を出、すぐ左折

手前がSMBCフレンド証券、奥のビルはリテラクレア証券です。(2016.1現在 移転)

kayaba3.jpg

そのまま直進 「ちば証券」の赤い看板が見えます

kayaba4.jpg

旧みずほコーポレート銀行前もずっと直進

kayaba5.jpg

左に東京証券取引所が現れます。まだ直進

kayaba6.jpg

そのまま「鎧橋(よろいばし)」を渡ります。

kayaba7.jpg

渡り切ってもまだ直進 角にある茶色いビルは「丸国証券」

kayaba8.jpg

オフィス家具の「ありがとう屋」と、酒屋「カクヤス」の間の路地を左折

※追記:ありがとう屋は閉店しました。今はホテルリブマックスです(2019.9現在)

kayaba9.jpg

ビルの谷間にひっそりと、喜代川です

kayaban.jpg

手前が2階お座敷への入口

奥が1階テーブル席の入口です

お待ちいたしております

茅場町駅からの詳しいアクセスはこちら

日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

うなぎの出前プレゼント

こんにちは。うなぎ喜代川です。

kiyoawa-thumb-250x250-482.jpg

今日は出前の多い日でした。

少し珍しいご依頼もいただきまして、、、

通常手前どもが受ける出前はご自分の会社用にというケースがほとんどなのですが今日は

「お世話になった方へのお礼」

というものでした。

ご依頼主の方から数日前にご注文をいただき、先にお支払いまでお済ませいただきました。

そして、実際の配達は今日。先方にはお伝えいただいておりまして、無事にお届けいたしました。

お支払いにお越しの際、どの大きさのお重にしようか迷われていたり

住所やお届けの時間のご連絡を再度いただいたり、とご依頼主様の贈る気持ちを感じられて人と人のつながりを感じました。

S様ありがとうございます。

色々な出前、まずはご相談ください

日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

火消しカレンダーをいただきました

こんにちは。喜代川です。

manosann.jpg

火消し は組 の真野さんからおしゃれなカレンダーをいただきました。

火消しの纏が素敵です。

は組の真野さんには毎年店の正月飾りをお願いしております。

また、披露宴では入場の際に木遣で先導いただきました。

こちらのカレンダーは日めくりで、毎日いい言葉が書いてありめくるのが楽しみです。

「つまらぬ見栄を捨てて内面を磨こう」など。

日々に追われるばかりではなく、アンテナを巡らして成長していきたいです。

うなぎ喜代川 5代目若女将

何が違う? うなぎの焼き方 東西対決

こんにちは。うなぎ喜代川です。

023.JPG

うなぎの蒲焼は関東と関西で調理法が違います

一般的に、

関西:うなぎの腹側を割き、頭をつけたまま串に刺し一、尾丸ごと身から焼き上げる

関東:うなぎの背から割き、頭を落として二つに切り、串に刺してまず背から素焼き

    その後一度蒸してから最後にたれをつけて焼き上げる

関東背開きにするのは、

武家社会が中心だった江戸時代、切腹を意味する腹開きを嫌ったため

といわれています。

背開きのうなぎ、食べられます

日本橋小網町 うなぎ喜代川  ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

喜代川への道順 ①半蔵門線 水天宮から

こんにちは。うなぎ喜代川です。

水天宮(2015年現在改修中)からの道のりです

御参拝のあといらっしゃる場合にお役立てくださいませ

michi6.jpg

水天宮

michi5.jpg

水天宮を右手にし、水天宮の大きな交差点へ出ます。

上記青い矢印:和菓子の「三原堂」さんの側へ渡ります。

michi4.jpg

「三原堂」さんを右手にし、大きな「新大橋通り」沿いに進みます。

注;人形町通りではありません

michi3.jpg

そのまま直進。

前方にぺんてるさんの大きなビルが見えます。

michi2.jpg

そのまま直進。

ぺんてるビルさんの1階は出光のガソリンスタンドです。

注;ガソリンスタンド側には渡りません。

michi1.jpg

すぐに、ピンクの看板お酒の「カクヤス」さんが見えます。

michi7.jpg

その路地をまがってすぐ。ビルの谷間にひっそりと、うなぎ喜代川です。

外観.jpg

左は、ご予約の2階お座敷の入口

右は、気軽にご利用いただける1階テーブル席の入口でございます

==================

いかがでしょうか。歩いて10分かからない距離です。

水天宮のお参りの際に、ご家族で江戸前のうなぎをどうぞ

お待ちいたしております

アクセス図はこちら ⇒ 水天宮からのアクセス

うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

製薬会社様 ごはん折

こんにちは。うなぎ喜代川です。

先日少し遠方の製薬会社様からごはん折のご注文をいただきました。

なんでも、会議で召し上がるとのこと。

本当は出前がご希望だったのですが

あいにく出前のエリア外だったためわざわざお店までお越しいただきました。

ありがとうございます。

ごはんおり.jpg

うなぎのごはん折は経木の箱に入れてお包します。

折6.jpg

荒熱を取るため、高速であおぎます。

折5.jpg

お漬物を添えまして、

折3.jpg

喜代川包装紙にてお包みいたします。

折2.jpg

完成。(写真はかばやきの折です。ごはん折は包み方が少し変わります。マッチはつきません)

お弁当は数ある中、手前どものうなぎをお選びいただきましてありがとうございます。

またのご利用をお待ちいたしております。

気合を入れた会議にはうなぎをどうぞ

創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

「にほんばし人形町」に掲載いただきました

こんにちは。喜代川です。

 

ninngyouchou1.jpg

年4回発行の無料冊子「にほんばし人形町」冬号、が発行されました。

今回の特集は

「落ち着いた空間で、おいしい料理を味わう」、です。

 

1ページ目に手前ども喜代川も取り上げていただきました。

プロの方による綺麗な写真と、まるで老舗旅館のようだ、というコメントをいただいております。

 

他には、十四郎さん、きく家さん、かねまんさんなども紹介されております。

最後のページのコラム「料亭のひと部屋」ではよし町の芸者衆の姿も垣間見れます。

こういうお話は伝承していきたいものです。

 

お見かけになりましたらどうぞお持ち帰りくださいませ。

1階のテーブル席に置いてございます。

 

うなぎ喜代川 5代目若女将

人形町 子供餅つき大会 2012

こんにちは喜代川です。

 

人形町の大通りにて毎年恒例のもちつき大会が開催されました。

昨年の様子はこちら:https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2011/12/post-68.php

 

もちつきこども.jpg

各町内ごとにテントを張ってお餅をつきます。

私ども小網町でも可愛らしいお子さんがよいしょっよいしょ。

 

あいにく腰痛のため私は参加できませんでしたが

若旦那に参加してもらいまして、おいしいお餅をいただきました。

地域の皆さまと交流できる機会はいいですね。

 

ようこそ!人形町へ!

うなぎ喜代川 5代目若女将

« 2012年11月 | メインページ | アーカイブ | 2013年1月 »

このページのトップへ