日本橋新聞 2020.10.17
日本橋新聞 2020.10.17にて掲載いただきました。
記事はこちらです:
https://nihonbashi-journal.com/unagi-kiyokawa.html/?fbclid=IwAR2rCXtAXt2Bi-VHVCzqyqpawTNaIK-wiyqE5CZMJFwoCrRErDBm3IAUNHQ
================
HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ > アーカイブ > メディア情報
日本橋新聞 2020.10.17にて掲載いただきました。
記事はこちらです:
https://nihonbashi-journal.com/unagi-kiyokawa.html/?fbclid=IwAR2rCXtAXt2Bi-VHVCzqyqpawTNaIK-wiyqE5CZMJFwoCrRErDBm3IAUNHQ
================
こんにちは。うなぎ喜代川です。
喜代川でもツイッターを始めました。
まだ使い方がよくわかりませんが、徐々に慣れていきたいです。
HPやインスタグラムよりもリアルタイムな内容を発信していこうと思います。
慣れてきましたらプレゼント企画など考えております。
フォロー、というのでしょうか、、、ぜひよろしくお願いいたします!
◆喜代川ツイッター
https://twitter.com/unagi_kiyokawa
こんにちは。うなぎ喜代川です。
◆喜代川インスタグラム
目でおいしいうなぎ、ご提供してまいります
https://www.instagram.com/unagi_kiyokawa/
◆喜代川YouTube
営業再開まで、うなぎをおたのしみいただきたいです。https://www.youtube.com/channel/UC47QFUs1AaOwteDtkdHeS4A
創業146年 うなぎ喜代川 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
旅とグルメを愛するサイト「プレミアムライフ」に掲載いただきました。
プレミアムライフ
https://gourmetlog.com/kiyokawa?fbclid=IwAR168aok7VtG-Kcn5tzX29R4n-CSVOJCAwUuCFVnll5YNc4roBiMoJzcgXk
===========================
◆有効期限大幅延長!【うなぎお食事券】
ご支援お願いページはこちらです
https://peraichi.com/landing_pages/view/qq7u8
創業146年 うなぎ喜代川 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
======================
◆有効期限大幅延長!【うなぎお食事券】
ご支援お願いページはこちらです
https://peraichi.com/landing_pages/view/qq7u8
◆喜代川YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC47QFUs1AaOwteDtkdHeS4A
こんにちは。うなぎ喜代川です。
こんにちは。うなぎ喜代川です。
応援くださっているみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます!
========================
◆有効期限大幅延長!【うなぎお食事券】
ご支援お願いページはこちらです
https://peraichi.com/landing_pages/view/qq7u8
◆喜代川インスタグラム
目でおいしいうなぎ、ご提供してまいります
https://www.instagram.com/unagi_kiyokawa/
◆喜代川YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC47QFUs1AaOwteDtkdHeS4A
創業146年 うなぎ喜代川 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
日テレ NEWSエブリ にて
お食事券によるご支援の取り組みを特集いただきました。
創業146年 うなぎ喜代川 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
NHK総合「うまい!」〜奈良漬け特集〜 2020.3.2OA
奈良漬といえばうなぎ、として喜代川うなぎ出ました。
創業146年 うなぎ喜代川 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
日本橋経済新聞に掲載いただきました。
全文はこちらです
https://nihombashi.keizai.biz/headline/1837/
創業146年 うなぎ喜代川 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
小学館のサイトからこんなのがつくれました^_^
うなぎ大好きっ子が増えそうですね。
創業146年 うなぎ喜代川 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
オズマガジン 2019.12月号 「日本橋・再発見」特集
掲載いただきました。
今号は店取材には珍しく、店主(女将)へのミニインタビューも載っています。
各お店のみなさまの回答を読むのもおもしろいです。
創業145年 うなぎ喜代川 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
中央区観光検定テキスト「中央区ものしり科」
第3章「文化財を鑑賞する」に掲載いただきました。
創業145年 うなぎ喜代川 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
日本橋でを代表するタウン誌、「日本橋ごよみ」
今月号表紙に選んでいただきました。
大変光栄です。
中に記事もあります。
コレド日本橋、コレド室町、日本橋高島屋、日本橋三越、などでお取りいただけます。
ぜひご覧ください
日本橋ごよみ
配布期間中はwebページにも掲載されています。
https://www.nihonbashi-tokyo.jp/enjoy/magazine/
創業145年 うなぎ喜代川 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
季刊誌「人形町」No.152
特集〜令和元年の夏を味わう 浴衣de人形町〜
掲載いただきました。
PDFでお読みいただけます
http://ningyocho.or.jp/images/magazine/pdf/2019summer.pdf
創業145年 うなぎ喜代川 5代目女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
TBS「Nスタ」平成最後の日本橋老舗めぐり 2019.4.17OA
放送いただきました。
創業145年 うなぎ喜代川 5代目女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
コラムニスト:ふるかはひでたかさん が、描いてくださいました。
今月号の月刊日本橋、です。
江戸の調味料に関してのコラムです。
店でお配りしています。
創業145年 うなぎ喜代川 5代目女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
宇賀なつみアナウンサーご卒業にあたり、
「継ぐ女神」の一部を再放送いただきました。
創業145年 うなぎ喜代川 5代目女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
TBSマツコのしらない世界
11/27放送のマツコはうなぎでした。
うなぎ大好きどっとこむ主宰の高城久さんが親子でご出演なさいました
たくさんのうなぎやさんを紹介くださいました。
愛好家のお立場からたくさんのうなぎやに光を当ててくださる活動(うなぎ愛)には
心から尊敬いたしております。
うなぎ大好きどっとこむ 喜代川レポートいただきました
http://unagi-daisuki.com/post-11114
番組は期間限定で番組みれるそうです
https://tver.jp/episode/51761632
創業144年 うなぎ喜代川 5代目女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
今年3月に若女将が登壇したトークがYoutubeに公開されました。
TEDxNihonbashiSalon 2018.3.5 @マンダリンオリエンタル東京
=若女将よりご挨拶====
いつもご贔屓いただきましてありがとうございます。
まさか自分がこのロゴを背景にステージに立つことになるとは白昼夢を見ているようです。
TEDのコンセプトはideas worth spreading
今回特にテーマ設定ありませんでした。ただし、特定の企業(=店)の宣伝NG.「光と影」の要素を入れて欲しい、アイデアの押し付けではなく聴衆とアイデアを共有する場にして欲しい、と3点だけ求められました。持ち時間15分です。
とっても難しかったです。
そして、怖かったです
現在進行形で当時考えていたことをお話ししました。
皆さま自分ごととして捉えてくださいました。面白かったのは、終わったあとの懇親会で感想をいただいた際、人によって響いたポイントが全然違っていたことです。こんなにも違うものか!と驚きました。
自分の伝えたかったポイントそこじゃないんだけどな、、とドギマギする場面もありましたが(苦笑)、同時に、これがアイデアを共有する場の意義なんだなと感じました
同じトークを聞いても、人は自分の見たいものを見るんだなあと知りました。自分の中にあるものの再確認なんですね。登壇者はあくまでも媒体です。
登壇した当時から、状況(考え)は日々変化しています。
でも、当時あの瞬間の包み隠さない姿です。
私1人では絶対できませんでした
素晴らしい才能ある仲間に助けていただきました
感謝でいっぱいです。本当にありがとうございます。
ご覧いただきました方に、ベストなタイミングでお運びいただけますことを楽しみにいたしております。
日本橋うなぎ喜代川女将 渡辺恵理
創業144年 うなぎ喜代川 5代目女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
日本橋 人形町 料理名店手引
掲載いただきました
創業144年 うなぎ喜代川 5代目女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
中央FM ハローラジオシティ 取材受けました
店主が、うなぎ、日本橋小網町について語りました。
放送 7/3火曜日12時〜と7/10 12時〜
ハローラジオシティ
http://fm840.jp/blog/
===
創業144年 うなぎ喜代川 5代目女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
インターネット放送「編集長に訊け!」にゲスト出演してきました
日本橋経済新聞編集長仁藤 正平さんがパーソナリティをつとめる、
ゆったりとした情報番組です
一緒に出演したのは一般社団法人お茶アンバサダー協会代表理事の満木 葉子さん。
先日のTEDxでのご縁です。
満木さんに合わせ、緑茶な着物にしました
----
満木さんはなんと、美味しいお茶持参です。
さすがプロモーターはチャンスの活かし方が素晴らしいなと感じました。
WALLOP 「編集長に訊け!」
創業144年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
先日のTEDxNihonbashiの様子を、
日本橋経済新聞に掲載いただきました
日本橋経済新聞
https://nihombashi.keizai.biz/headline/1563/
創業144年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
若女将がTEDxNihonbashiに登壇いたしました
トークは後日Youtubeにてアップされるそうです
当日の様子はこちら
創業144年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
「週末ハッピーライフ お江戸に恋して」
「松尾雄治のお宝にトライ!」コーナーにて取材いただきました
元ラグビー代表松尾雄治さん、お江戸ル堀口茉純さんがいらっしゃり、
喜代川の宝「タレ」についてご説明いたしました
喜代川初、親子3人で出させていただきました
創業144年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
「旅の手帖」 2017.1月号
「魅惑の老舗グルメ」にてご紹介いただきました
大人の江戸・東京めぐり、でございます
創業142年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
「日本橋ごよみ」2016.11.20号
日本橋 美食熈代(きだい)屋台 の様子を取り上げていただきました
創業142年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
9月20日発行の『メトロミニッツ』にて、
日本橋うなぎチームが大きく取り上げられております
日本橋熈代祭(きだいまつり)の特集です
大江戸さん、高嶋家さん、いづもやさん、喜代川
熱い想いが語られています
ぜひ通勤、ご帰宅時にお取りくださいませ
創業142年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
週刊朝日 2016.7.29号
「文豪が愛でた鰻」にてご紹介いただきました
谷崎潤一郎の随筆からの抜粋です
他、色んなうなぎ屋が出ております
こんにちは。うなぎ喜代川です。
■テレビ朝日 「林修の今でしょ!講座」 2016.7.19 OA
~科学の力で家庭料理を老舗の味に~
うなぎのコーナーで取材協力いたしました
創業142年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
「バラいろダンディ」 TokyoMXテレビ 2016.6.22 O.A
番組の視聴者投票が規定値を超えたご褒美として
手前どもの蒲焼をお召し上がりいただきました
創業142年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
日本テレビ 「あのニュース知って得する人損する人」 2016.6.2 OA
お笑いコンビ「うしろシティ」の阿諏訪泰義さんことサイゲン大介さんが喜代川のうなぎを再現できるかチャレンジしました
気になる結果は、、、(^^)
うなぎの食べ比べはぜひお近くの専門店へお運びくださいませ
創業142年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
テレビ朝日 グッドモーニング 2016.5.2OA
吉野真治のまとめショー 「継ぎ足しの名店」
取材いただきました
関東大震災、第二次世界大戦と疎開させて守ってきた、継ぎ足しのタレの特集でした
ご覧のとおり、継ぎ足しのタレは見た目もかなり違います
うなぎのエキスがつまっております
お客様からコメントをいただきました
タレは店の要です
うなぎ専門店それぞれが自信を持ってお出ししております
ぜひお好みの味を見つけに街へくりだしてみてください
創業142年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
テレビ東京 アド街っく天国 「日本橋水天宮特集」 2016.4.9 OA
手前ども、日本橋小網町ではありますが、取材いただきました
創業142年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
日本テレビ ニュースevery に若旦那が映りました
先日大盛況のうちに終了しました、「日本橋桜フェスティバル」の特集です
日本橋うなぎチームは【くりからやき】をお出ししました
1,200本見事完売!!
まだ肌寒いなかお運びくださいまして誠にありがとうございます
これからも日本橋でのうなぎをどうぞお愉しみくださいませ
創業142年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
某長寿番組の撮影でした
放送は4月の予定です
先日のテレビ朝日「継ぐ女神」の反響を踏まえますと、放送後混雑が予想されます
落ち着いて召し上がっていただくためにもどうぞ、2月3月中お早めにお運びくださいませ
何卒よろしくおねがいいたします
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
テレビ朝日 羽鳥慎一のモーニングショー 「継ぐ女神」 2016.2.3 OA
にて、若女将を取り上げていただきました
これからも変わらず淡々とコツコツつづけてまいります
どうぞよろしくおねがいいたします
■羽鳥慎一モーニングショー 「継ぐ女神」
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/dailysegments/megami/20160203/6610
放送内容のダイジェストがお読みいただけます
■羽鳥慎一モーニングショー:宇賀なつみさんオフィシャルブログ
http://ameblo.jp/uga-kubota/entry-12125270140.html
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
※※※初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります※※※
こんにちは。うなぎ喜代川です。
朝の大きな番組の密着取材でした
テレ朝の宇賀アナウンサーさんがいらっしゃいました
嫁いで初めて、若女将が対象の取材です
大きなカメラと照明に魂抜かれぎみです
テレビに映る方の精神力ってすごいです、、、宇賀さんも、裏を支えるスタッフさんも本当にプロです
私はテレビをつくる方の姿を拝見するのがとても好きなので、始終ワクワクした数日間を過ごさせていただきました
たった10分のVTRをつくるのにどれだけの手間をかけているのか・・・
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
ふるさとは田舎侍にあらされて
昔の江戸のおもかげもなし ~谷崎潤一郎 1962年(昭和37年) ~
===========
喜代川の歴史をあらわすのに欠かせないのが、谷崎潤一郎による随筆です。
昭和31年、数え年71歳の時に「文藝春秋」に綴った生い立ちの物語の中で
「今もあるはずの、小網町の喜代川という鰻屋の鰻もよく御馳走になった」とあります。
谷崎が日本橋界隈に住んでいたのは明治ですので、目にしたのは関東大震災前の店舗でございます。
どんな様子であったかの描写がないのは残念ですが、確かに小網町に喜代川があったことを物語る記録でございます。
手前どもの3代目女将<とよ>が嫁いできたのが昭和3年(22歳)と記録にありますので、谷崎が口にした鰻は
初代もしくは2代目の時分でしょう。
冒頭の句にあるように、平成のにおいても日々昔の面影を失いつつある街並みではありますが
手前どものような店が往年の息遣いをお伝えしていければと考えております。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
知的に品よく、そして毎日を楽しく輝く働く女性のための雑誌「Oggi」12月号。
撮影協力いたしました。現在発売中です。
■Oggi:http://oggi.tv/
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
何気なく日経新聞に目を通していましたら「兜町ランチ」という気になるコラムがありました。
茅場町駅から東京証券取引所を経て街歩きをなさったそうです。
「まぁ。この方はお近くにいらしたのね。」と思って読んでおりましたら、
『路地に入ると、趣のある木造家屋の鰻屋があった。 (略) 我々は迷わずその店に入った』
という文字が。
「茅場町」「兜町」「東証」「路地」「趣のある木造家屋」の鰻屋といえば喜代川ではありませんか!!
屋号こそ書いてありませんでしたがきっと手前どもに違いない、と心湧き立ちました。
あいにくお越しいただいたことは存じ上げませんでしたが、偶然記事をみつけてうれしくなりました。
こちらのコラムの執筆は写真家の【鷹野隆大】さんです。
間違っていたらすみません。お越しいただきましてありがとうございます。
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
「日本橋のおいしい店」http://piabook.com/ 掲載いただきました。
今までどうしても食としてのうなぎを全面に出す取材が多かったのですが、最近考えを改めております。
「うなぎは文化」です。単に空腹を解消するためだけのものではあまりにも淋しすぎます。
日々のお客様との出会いの中でも然り、取材の機会をいただけた際はそういった観点からもお伝えしていけたらいいなと
思っております。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
東京・日本橋の最新情報や街の魅力を発信していくプロジェクト『ニホンバシーモ』
取り上げていただきました。
http://www.nihombashimo.jp/speci…/gourmet/1507_03/index.html
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
噺家、春風亭一之輔さんがお見えになりました。
毎日新聞?一之輔が落語の舞台を歩く「ぶらっと落語歩き」?の取材です。
今回は落語「子別れ」が題材です。うなぎ屋の二階のくだりがクライマックスだそうです。
とっても素敵な記事になりそうですのでどうぞよろしくお願いいたします
毎日新聞 8月22日土曜日 朝刊
春風亭一之輔 さん
http://www.ichinosuke-en.com
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
ZIP! 無事放送いただきました。
谷崎潤一郎も通った(→随筆登場)というのはあまりお伝えしていないことですのに
よくお調べいただきまして感激いたしました。ありがとう存じます。
単にお食事、というだけでなく「文化」も併せて残していきたいです。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
7月23日 AM7:30頃の予定だそうです。
http://www.ntv.co.jp/zip/sphone/
創業140年 日本橋うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
某サイトの取材をお受けしました。
カメラマンさんによって撮り方が異なるので毎回面白いです。
皆様がお持ちのスマホ・携帯ではどのように撮れますか?
美味しそうに撮れましたらぜひ周りのかたにシェアしてくださいませ。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
月刊「日本橋」6月号 お江戸で結婚 日本橋のオシどり夫婦 に取り上げていただきました。
結婚50年を超す「松楽」さん、「小春軒」さんの大先輩に並んで恐縮です。
大変好評でしたので追入荷してお配りしております。
お見かけの際はどうぞお手に取ってお持ち帰りくださいませ。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
うなぎ界の業界紙、日本養殖新聞に見開きで取り上げていただきました。
とても丁寧に取材いただきましてので業界内だけではもったいなく、
ぜひお客様にもご覧いただきたいのでの外に外にも貼ることにいたしました。
お越しの際、また通りすがりの際にどうぞご覧くださいませ。
■日本養殖新聞 「蒲焼店が考える”これから”」も併せてどうぞ。
http://unaginews.blog.so-net.ne.jp/2015-03-05-1 手前どもの若旦那です
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
日本養殖新聞にリニューアルオープンが掲載されました。
きれいに整ったお庭や、変わらずに修復できたお座敷、
また手前どもの若旦那のコメントを載せていただきました。
再開まであと少しです。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
月刊日本橋2月号かわら版のコーナーに掲載いただきました。
まだ工事中の建物も懐かしく。
喜代川でも付箋をつけて配布いたしますのでどうぞお持ちください。
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
7月に放送されて大好評でしたNHK‐BS「新日本風土記」の再放送が決まりました。
2015年1月3日(土) 午前10:00~ (予定)
とてもたくさんの方が見てくださって、全国的にも反響の大きかった番組です。
さすがNHKさんだけあってかなり充実した内容です!
前回ご覧になった方も、見逃してしまった方もどうぞまたごらんください!
喜代川は江戸野菜の紹介ででてまいります。
■前回放送時の記事はこちら
https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2014/07/nhkbs.php
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
うなぎ界の業界紙、日本養殖新聞にとりあげていただきました。
お目をかけていただけるのは嬉しいです。ありがとうございます。
全国の加盟うなぎ店、問屋さん等に届けられます。
日本養殖新聞ブログ:
http://unaginews.blog.so-net.ne.jp/
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
手前どもも属する久松料飲組合さんより取材を受けました。
組合初!の動画での紹介です。
修繕を機に無くしてしまうもの、変わらないもの、など
普段お越しのお客様にもめったにご説明していない喜代川をご紹介しています。
まだお越しになっていない方も、常連さんもどうぞご覧ください。
http://www.oishii-mise.com/kiyokawa/index.html
この企画、おもしろいので他のお店のも見てみたいです(^^)
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
共同通信さんの配信により、
先日喜代川にて取材いただいたラズウェル細木先生の記事が新聞各紙で掲載されました。
取材にあたりラズウェル先生より手前どものお座敷をご指定いただいたそうです。
先生の作品「う」の55番 にて登場させていただいております。
ありがとうございます。
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
24日(木)から配信されるモーニングのアプリ「Dモーニング」34号にて
夏土用記念の特別企画があります。
手前どもの『霧子の間』で撮影されたうな重が掲載されます。
ゲラチェックしましたが、とても美味しそうに撮っていただいています。
既にご利用なさっている方も、そうでない方もどうぞみてみてください。
■Dモーニング 公式HP
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
時を超える暖簾のなぞに迫ろう
こんにちは。喜代川です。
いよいよ「新日本風土記」の日本橋特集の放送です。
日本橋を 商人 にフォーカスして送るする特集とのことで、
4月に行われた日本橋くらま会を始め、なんと数か月をかけて取材なさいました。
店でも、NHKさんからいただいた素敵な絵ハガキをお配りして告知しましたので
お持ちになった方も多いかと存じます。私も、まだ知らない日本橋に出会えそうな気がして
とても楽しみにしております。
お時間が合う方はどうぞごらんくださいませ。
■新日本風土記 ~日本橋~ 7月18日(金) 21時~ NHKBS
ヒト、モノ、情報が集まる、日本一の“商いの街”。四百年の街の物語を丸ごと紐解きます
http://www.nhk.or.jp/fudoki/upcoming.html
■喜代川も少し取材受けました (使われているかは分かりません(^^))
https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2014/05/nhk-bs.php
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
応援しております、小津安二郎作品を未来に残すプロジェクトですが
特設サイトに喜代川の名前を掲載いただきました!
⇒http://www.shochiku.co.jp/ozu/shuhuku.html
このクレジットで、修復後のDVDにも残るそうです。
小津監督の映し出す世界を愛してやまない者としては感無量です。
小津作品は引き続き店づくりのバイブルです。
■応援の経緯はこちら
https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2014/03/post-535.php
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
J-WaveのHelloWorldで取り上げていただきました。
ブログ「うなぎのぼり」を書いていらっしゃる山室さんにお選びいただきました。
YouTubeで動画がご覧いただけるようです
http://www.youtube.com/watch?v=KIfySW7QnuE&index=5&list=PLwZI-AN5mIy1hJzSwu5EsiR6iPubalH4C
33:30辺りから山室さ賢司さんが登場します。
41:30辺りから喜代川のうなぎの香りがしています。
(折の映像ではうなぎの向きが変わっています。
スタジオで温めなおしたときに間違えてしまったのかもしれません。。)
山室さんとTaroさんがいいお話をしてくださっているので
ぜひ山室さん登場から見てみてください。
CM中の会話も必見です。
■J-Wave HelloWorld ~DJ Taro~
http://www.j-wave.co.jp/original/helloworld/
■山室賢司さんプロフィール(Allabout)
http://allabout.co.jp/gm/gp/1081/profile/
ブログ「うなぎのぼり」
http://moumoutwins.blog59.fc2.com/blog-entry-648.html
山室さん、ありがとうございます。
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
「ぴったんこカンカン」放送無事終わりました。
現在人気放映中のTBSドラマ『ルーズヴェルトゲーム』より平井里央さんもゲストでお越しいただきました。
嫁いでから初の地上波ゴールデンタイムのロケでしたのでわくわくしながら見ました。
思っていた以上の時間が使われていたのでとても喜ばしかったです。
お重アップの撮影には1時間半かかりましたが放送は数秒。
トータルの撮影も4,5時間はかかりましたが放送は数分。
企画や編集をいれるとかなりの時間がかかっています。
TVの世界では私たちが実際に目にするのは本当に氷山の一角です。
商売柄か、私は裏方さんの働きを見るのが大好きで
企画からの過程を見たり、お話しすることができ非常に楽しかったです。
一つの番組が世にでるためには多くの人のサポートがあるのですね。
お選びいただきありがとうございました。
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
・・・初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
情報解禁となりましたのでお知らせいたします。
TBSぴったんこカンカン のロケに使用いただきました。
2時間スペシャルの一部です。
お越しいただいたのは「日本一いい加減な還暦男」、こと高田純次さん
「日本を代表するセレブ一家・石原家次男」石原良純さん、
加えて、今話題の あのドラマ からは素敵なゲストさんが。
今スタッフの皆さんは編集最後の追い込みをなさっていることと思います。
皆さん一生懸命です。
6月6日(金) 19:56~ TBS
タイミングの合う方はどうぞごらんください。
■TBS ぴったんこカンカン
⇒http://www.tbs.co.jp/kankan/top.html
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
月刊日本橋6月号 江戸野菜 のコーナーに掲載いただきました。
先日のNHKさん取材が入った時の様子です。
撮られているとはつゆ知らず。。。
今月も付箋を貼って、1階テーブル席、2階お座敷にて配布しています。
日本橋のあれこれが知れるメインタウン誌です。
お越しの際はお手にとってみてください。
■月刊日本橋
■NHK取材のようすはこちら
⇒https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2014/05/nhk-bs.php
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です
覚えていらっしゃいますか?
喜代川夏の風物詩、江戸野菜寺島ナス(呼称 寺島さん)。
今年もチャレンジします。企画:月刊日本橋
JA東京むさしの高橋さんのご指導のもと、無事苗を植えつけました。
様子はNHKさんが撮影に入りましたので、ご覧いただけるかもしれません。
お越しの際、または通りがかりの際はどうぞあたたかく見守ってください。
■NHK-BSプレミアム 「新日本風土記」 ~日本橋~
日本各地に残された美しい風土や祭り人々の暮らしを映像で記録し、
日本人の原点をみつめるドキュメンタリー。~日本橋~では春から夏へ、
山王祭までの期間を主に商人を中心に取材。
放送予定
7月18日(金) 21:00~
7月23日(水) 8:00~
⇒http://www.nhk.or.jp/fudoki/upcoming.html
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
フレッシュマンもベテランさんも再確認。
本日発売、DIME 7月号 の別冊付録に掲載いただきました。
ツウで粋な接待の店、として紹介いただいています。
今回のご紹介者さんは、ご存じの方も多いと思います
日本橋たいめいけん三代目茂出木浩司さんです。
日本橋料飲組合の青年部でもご一緒です。
「味はもちろんのこと、古ぼけた路地を入ってお店に向かうと、
タイムスリップ感があっていいですね」とのこと。
お選びいただき、ありがとうございます。
■ビジネスマンの心・技・体マガジン
DIME 7月号 小学館 ⇒ http://dime.jp/magazine/
■池波正太郎も唸らせた老舗洋食屋
日本橋 たいめいけん ⇒ http://www.taimeiken.co.jp/
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
『三省堂国語辞典』の編纂者でもあり、日本語学者、
NHK教育テレビ「どうも!にほんご講座です」の講師をなさっている飯間浩明先生が
手前どものことをとりあげて下さいましたのでご紹介いたします。(ご本人承諾済)
⇒https://twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/464044589788045314
先生方の編纂する『三省堂国語辞典』第7版には「う」という項目があり、そこには
---
う(名)
←うなぎ。「―巻き〔=ウナギをたまご焼きで巻いた料理〕」〔店の看板に
「う」とだけ書くこともある〕
---
と説明してあるそうです。このように説明するからには、「う」と書かれたお店
の看板の例をなるべくたくさん集めておくことが必要で、常々注意なさっていたところ、
NHKテレビで手前どもが「う」の看板を掲げておられるのを見られたそうです。
========================
言葉の研究者というのはこのように日常から言葉を採集する感性をお持ちなのですね。
感激しました。見つけていただいただけでも光栄ですのに、
スケッチも素晴らしいのでみなさまにご紹介させていただいてけることができ嬉しいです。
昔の映画などでは、この「う」はよく使われていますが最近は減ってきたようです。
「一文字で表すのは、奥ゆかしい方法だと思います。ぜひ残していただきたいと存じます」
とのお言葉をいただきました。
手前どもが「う」を残すことが辞書の例の小さな一つにでもなるかと考えると
大げさかもしれませんが、急に日本語の歴史を守る任務を仰せつかっった気がして誇らしいです。
「う」の看板は絶対に変えません。
飯間先生、ご考察ありがとうございます。
■『辞書を編む』 飯間浩明 光文社
『舟を編む』の三浦しをんさん大絶賛。辞書作りの実際、情熱を惜しみなく公開。
今読んでおりますが、辞書を「編む」という未知なる世界にわくわくしています。
AMAZONでも購入できます⇒ こちら
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
月刊日本橋5月号「逸品」にご紹介いただきました。
見開き2ページで大きく取り上げていただき、大変光栄です。
今号では公のメディアとして初めて、あることをお知らせしています。
直接お会いしてる方には少しずつお伝えしていることですが。
今月もあっというまに配布終了してしまう可能性が高いです。
日本橋の加盟各店に置いてあります。
お見かけになりましたらどうぞお早めにお持ちください。
■月刊日本橋 5月号 ネットでも一部ご覧いただけます
⇒こちら
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
今年の日本橋くらま会の大喜利では皆で「奴さん」を踊ります。
最終お稽古にNHK-BSの取材が入りました。
NHK-BSプレミアム 新日本風土記「日本橋」だそうです。
放送は7月18日午後9時、23日午前8時の予定とのことです。
会が近づいてきて、みなさんをお迎えすることを楽しみにしながら準備をしております。
みなさんにお会いできる事を、楽しみにしております。
■くらま会お知らせはこちらから
https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2014/04/61.php
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
50代からの旅と暮らしを応援する雑誌、「ノジュール」に掲載いただきました。
実際、購読なさっている方が遠方からお見えになったりして不思議なご縁を楽しんでおります。
4月号では東京時間旅行、として東京の「昔」と「今」を探索するモデルプランが提案されています。
東京~神田の鉄道歩き、1964年東京オリンピックの建築を訪ねる旅、文化財や大名庭園散歩など
東京の歴史が堪能できる特集です。春の時間旅行、どうぞおでかけください。
■ノジュール
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です
ジョルダン提供「美味案内」に載っています
ルート案内もあるようです。
http://bimi.jorudan.co.jp/shop/37296/
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
日本橋法人会の会報誌「にほんばし かわら版」に掲載いただきました。
公益社団法人になったこともあり、コレドなど会員店にて一般配布もしているそうです。
お見かけになったらどうぞお持ちください。
■日本橋法人会
http://www.nihonbashi-hojinkai.or.jp/
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
日本文芸社発行 「文豪の食彩ムック」 本日発売です。
喜代川も大きく載せていただきました。
谷崎潤一郎が食した店、としてです。
谷崎の書に出てくるとは知らなかったので、おしえていただき大変感謝しております。
週末30日(日)にはBSジャパンにてドラマ化されています。
あいにく喜代川が出ているわけではありませんが、ご紹介まで。
■BSジャパン ドラマ「文豪の食彩」
http://www.bs-j.co.jp/bungonoshokusai/
■取材の様子はこちら
https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2014/02/post-513.php
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
手前どもも属する全国鰻蒲焼商組合より「うなぎ読本」が届きました。
ウナギの置かれている現状を皆様に知っていただきたく存じます。
テーブル席、お座敷ともに置いてありますのでどうぞご自由にお持ち帰りください。
喜代川の鰻も使用されました
==
昨シーズンから4年連続の大不漁となったシラスウナギですが、
今期はようやくそこそこの漁獲高が見込まれると聞いております。
しかし、依然ニホンウナギの資源は著しく減少の傾向にあり根本的な問題解決には至っておりません。
業界として大変厳しい状況ではありますが、昨年末には日本食文化がユネスコの無形登録遺産に
登録されるという明るいニュースももたらされました。
手前ども鰻蒲焼商はウナギの資源管理に邁進しながらも、同時に
「蒲焼」という日本独自の食文化を守り、伝えていく責務を担っております。
安価な加工鰻を大量消費した結果、資源危機となった現状をお知りいただき
ぜひうなぎはお近くの、御贔屓の専門店でお召し上がりください。
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
今晩放送TV東京の「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」で
喜代川が一瞬でるかもしれません(^_^;)
「門外不出!秘伝の100年ダレを探せ」というコーナー紹介の中でほんの一瞬
屋号も恐らく見えないと思われますが、こういう外観をお見かけになったら
喜代川です。
■所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ
「貴重なお宝から伝統に隠された秘密まで、ニッポンの老舗が大集結SP」。
http://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
「まち日本橋」のサイトがリニューアルオープンしました。
英語ページもできて、変わりゆく日本橋のコンセプトがより明確に。
以前手前どもも取り上げていただいた、100年の老舗バックナンバーもご覧いただけます!
今月は日本橋室町に新しい商業施設もオープンします。
ようこそ!日本橋へ!
■まち日本橋
http://www.nihonbashi-tokyo.jp/
→100年の老舗 喜代川
http://www.nihonbashi-tokyo.jp/enjoy/gourmet/201108/
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
今月号の月刊日本橋「常連さん」のページは喜代川です。
とてもありがたいご紹介をいただきました。
掲載いただき嬉しかったので付箋を貼ってあります。
毎月読みごたえたっぷりの月刊日本橋。
今月号は特に無くなるのが早いかと思われます。
初めていらっしゃる方も、また「常連さん」もどうぞお早めにお持ちくださいませ。
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
手前どもでもポスター、チラシを置いて応援していた
「小津作品を未来に残す」プロジェクト、無事目標金額達成したそうです!
https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2014/02/post-509.php
しかも、目標を100万以上上回る604万1千円!
ご協力いただきました皆様ありがとうございます&おめでとうございます。
これによりまして、修復版「晩秋」ブルーレイディスクに「うなぎ喜代川」の名前が掲載されることとなりました。
小津監督の作品がよりよい状態で引き継がれることに感謝いたします。
また進展がありましたらご報告いたします。
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
日本文芸社さん「文豪の食彩 ムック」の取材を受けました。
谷崎潤一郎の特集です。
人形町生まれの谷崎ですが、回顧録「幼少期」の中で
喜代川のうなぎを食べた
旨の記載があるそうです。ちゃんと屋号入りで。
時代的には確かに合っています。
第1巻が好評のため来月TV番組化されるとのこと。
今回の取材はそれに合わせて発行されるムックの特集です。
発売日が正確に分かりましたらまたご紹介いたします。
■文豪の食彩 日本文芸社
国民的作家たちが描いた食の情景と、そこに込められた苦悩や喜びに迫る!!
http://www.nihonbungeisha.co.jp/books/pages/ISBN978-4-537-13034-8.html
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
松竹が進めている「晩秋」デジタル修復プロジェクト、喜代川も応援しております。
支援金額が3,000円から設定されており、
金額によっては「晩秋」ブルーレイディスクの終わりに名前収録の特典もあります。
目標金額を達成した場合のみ実行されるプロジェクト、
ご興味ある皆様の参加お待ちしております!
■ReadyFor 小津作品を未来に残す
https://readyfor.jp/projects/ozu_remastering
店にもチラシを置いてあります。
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
12月10日発売 ポパイ1月号に喜代川載っています。
なんと12年ぶりのデート特集だそうで、ポパイらしいひねりのある記事がもりだくさんです。
10月号でお越しいただいた松島さんも彼女と一緒に出ていらっしゃいました(^v^)
どうぞお求めくださいませ。
【取材の様子】
https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2013/11/post-114.php
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
台湾のWebsiteの取材を受けました。
台湾から日本への旅行客向けに情報を発信するそうです。
日本滞在中にたくさんのお店を取材なさいます。
来年2月頃サイトがオープンするそうですので、またお知らせいたします。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
10月号に引き続き、また取材いただきました。
Magazines for City Boys の 雑誌「ポパイ」さんです。
なんと今月で記念すべき800号目だそうです。
次号のデート特集にお選びいただきました。
一口にデート特集と言いましても、一ひねりあるのが「ポパイ」
切り口のセンスのよさがさすがです。残念ながら内容は発売まで秘密ですが、
公式HPでは「いいデートしてる!?」とのタイトルが。
なんでも、ポパイ12年ぶりのデートマニュアルだそうです。
現役シティボーイの皆さま、また「元」!?の皆さま
ポパイ1月号12月10日発売をどうぞお楽しみに!
【ポパイ マガジンハウス】
http://magazineworld.jp/popeye/
Uさん、Aさん取材ありがとうございます。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
ブログにて喜代川をご紹介いただきました。
知人であり、都内で結婚相談所をひらいていらっしゃる三島さんです。
ありがとうございます。
いつお目にかかっても華があって、頼もしくて、また仕事に対する真摯さに刺激をうけております。
拝読する限り、彼女のもとでまとまる御縁が続いているようです。
コラムや対談など、結婚を取り巻く現状を積極的に公開なさっています。
そろそろ、、、とお考えの方、またそのような御子息お嬢様をお持ちの親御様のひとつのきっかけになれば幸いです。
【ganmi(がんみ)】
【プログ~険しくも愉しい結婚への道~】
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
19日(土)放送のTV東京「アド街っく天国」で少し紹介いただきました。
「美味しい日本橋SP」という特集です。
【出没!アド街っく天国 12位 鰻】
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20131019/95036.html
喜代川の「喜」をちゃんと旧漢字で表現いただいています。
ありがとうございます。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
屋上緑化の例として2階中庭を取り上げていただきました。
規模によっては区から助成金がでるそうです。緑が増えるといいですね。
【撮影の様子】
https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2013/07/post-388.php
【中央区花と緑のまちづくり推進要綱】
http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/kentiku/hanatomidori/index.html
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
雑誌ポパイ11月号~How To Be A Man~に掲載いただきました。
マガジンハウスさんから届いた今号は、相変わらずセンスがよいです!
今回、読者の松島さんが「大人」を感じる憧れの店としてPickUpくださいました!
ありがとうございます。
松島さんは参宮橋にてコーヒースタンドの店主をなさっているそうでポパイらしい礼儀正しいシティボーイです。
みなさまどうぞお読みください!
【マガジンハウス「ポパイ」】
http://magazineworld.jp/popeye/799/
【 PADDLERS COFFEE (パドラーズコーヒー)】
URL:www.paddlerscoffee.com
Facebook:Paddlers Coffee
【取材の様子はこちら】
https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2013/08/post-416.php
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
テレビ朝日 「ぷっすま」: http://www.tv-asahi.co.jp/p-sma/
先日ロケに使用されたつよしくんとユースケさんのトーク、無事放送されました(^v^)
二人とも本当に気心しれた仲間だということがよく伝わってきます。
テレビに映る2人はもちろんですが、この番組をつくるスタッフさんの動きにはただただ敬服です。
ロケ地を決めるまでの問い合わせや、実来店数回、当日準備、補足撮影・・・
喜代川の放送分だけでもあの何十倍もの時間がかかっています。
担当のAさんは明るく、気が利いてよく動きまわって、お若いのにすごいなぁと感心いたしました。
今後「ぷっすま」を見る際はそんな裏方さんへも想いをはせてみてください!
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
来店なさったお客様、また出前のお客様へも紹介した「ぷっすま」ですが
なんと、次週へ続くとなりました(>_<)
いつ流れるのかしら、とドキドキして見ていましたところ
最後にお店と、美味しそうーなうなぎと二人の会話が映り、来週へ続くことになりました。。
ビデオに撮ってくださっていた皆様、またガンバって起きていらっしゃった皆様すみません。
次回10月4日では放送されるようですのでどうぞもう一度ごらんくださいませ!
※一瞬ショックでしたが、あの「ぷっすま」に2回も出れると思えばラッキーでしょうか!?
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
先日の撮影ですが、今日放送予定の
ぷっすま テレビ朝日 0:50~
番組HP: http://www.tv-asahi.co.jp/p-sma/ (音が出ます。ご注意ください)
です。
今回は草彅剛(SMAP)さんとユースケ・サンタマリアさんが、お互いにしてあげたいコトをしあう
という特集です。
さて、喜代川はどのように出てくるでしょうか・・・(^v^)
どうぞご覧ください!
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
先日の撮影の補足に、スタッフさんがたがお越しになりました。
先日の記事:https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2013/09/post-429.php
外観や店内、そして重要なうなぎの撮影も。
若旦那が焼いているところも撮りました。はたして使われますでしょうか(^v^)
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
Magazine for City Boys、雑誌ポパイの取材でした。
「大人になったら行ってみたいお店」として、読者のシティボーイからご指名いただいたそうです。
シティボーイ、、懐かしい響きがします。
実際にうなぎを食べてるシーンの撮影でしたが、若イケメン×喜代川は新鮮です。
雑誌はリニューアルして装丁が変わりましたが、相変わらずお洒落なことに変わりありません。
ポパイ11月号(10月10日発売)どうぞお楽しみに。
スタッフの皆さま、ありがとうございます。
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
共同通信社さんに取材いただきました。
共同通信 丑の日;http://www.kyodo.co.jp/photo-news/2013-07-23_94320/
東京新聞含め数多くの地方紙に配信されました。
選ばれればJapanTimesさんにも?
Hさん、カメラさん暑い中取材ありがとうございます。
Sさん、ご紹介いただきましてありがとうございます。
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
お客様からたまにお話がでますが、
手前どもは2003年のNHK朝ドラ「こころ」に出てくるうなぎ屋のモデルです。
ドラマでは「きよ川」。浅草にあることになっていました。
物語の設定は完全にフィクションですが、店構えを参考になさったようです。
また、「きよ川」という名前を使う際にNHKの方が了承を得るため店にお越しになったと聞いております。
(勝手に使用しないのは、さすがNHKさん)
ドラマをご覧になっていた方からは
「こちらが本店ですか?(=浅草に支店がある?)」とよく聞かれますが、喜代川ば小網町のみです。
明治7年の創業以来この地で商いを続けております。
これからも手を広げず、ずっとこの場所で続けていきたいと思っております。
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは、喜代川です。
ぴあMOOK「おとなの夏ぴあ」に喜代川掲載されています。
今号では 花火・風鈴・江戸すだれ、など江戸を代表するような職人技も特集されております。
江戸好みな私はやや興奮気味で読ませてもらいました。
江戸の夏をどうぞお楽しみくださいませ。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
第28回中央区能に親しむ会、盛況のうちに終了いたしました。
お能、というと以前は熟睡してしまったので心配でしたが、いやはや面白くて面白くて。
開演前に解説をしてくださった、大東文化大学名誉教授 三上紀史先生のおかげだと思います。
能 屋島: シテ 中村裕
狂言 入間川:シテ 三宅右近
能 藤;シテ 梅若万三郎
今回から伊場仙14代目当主の吉田誠男さんが実行委員長になられ、また来年以降も開催の予定です。
皆さまどうぞ来年もお運びくださいませ。
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
日本橋のメインタウン誌、月刊日本橋6月号、好評配布中です。
今月はなんと我が小網町特集。町内会長の中野さん、また喜代川も載っています。
とても嬉しいので付箋を貼ってしまいました。
毎回楽しく、勉強になる冊子です。どうぞお持ち帰りくださいませ。
月刊日本橋:http://www.nihombashi.co.jp/
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
インタビューを受け少しだけTVに出ました。
私は見逃してしまったのですが、見た方からおしえていただきまして。
毎回思いますが、テレビに映らない裏方制作さんは色々と時間をかけて大変です。
実際テレビに映っているのは、そういった時間・労力のほんの氷山の一角だと感じます。
取材ありがとうございました。
TBS みのもんたの朝ズバ!:http://www.tbs.co.jp/asazuba/
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
撮影:松浦稔氏
春に掲載いただきました「散歩人」:https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2013/03/post-329.php
の写真があまりにも綺麗でしたので、編集部・カメラマンさんにお願いしデータでいただけることになりました。
素晴らしいプロの技です。大切に使わせていただきます。
松浦さん、取り次いで下さった大橋さん、ありがとうございます。
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約.03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
今年で28回目を迎える「中央区能に親しむ会」 手前どもも協賛いたしております。
6月9日日曜日 13時開演 国立能楽堂
解説 三上紀史
能「屋島」中村裕
狂言「入間川」三宅右近
能「藤」梅若万三郎
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2012/1492.html?lan=j
お問い合わせ:中央区能に親しむ会 03-3590-3001
ご興味ある方はどうぞお運びくださいませ。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
■東京老舗名店100■
「歴史が証明する本当に美味しい店」 (ぴあ発行) ハンディ版が発売されました。
数々の老舗・名店が紹介されています。当店も掲載されております。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
先日取材いただきました「散歩人」、3月号がついに発行されました。
全国の郵便局にて配布中です。(大きな郵便局ではほぼ置いていらっしゃるようです)
取材の様子はこちら:https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2013/02/post-312.php
全国の郵便局を旅する冊子ですが、今月号は東京特集です。
東京の風景印や切手の紹介、また新東京駅の特集、エッセイなど
フリーペーパーとは思えない充実した内容です。
喜代川の鰻の撮影の見事さにびっくりいたしました。照りが素晴らしくよく表されています。
ありがとうございます。
お出かけの郵便局でお見かけになりましたらどうぞお持ちかえりくださいませ。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
日本橋のメインタウン誌、「月刊日本橋」にこの3月から加入することにいたしました。
春らしくピンクの表紙がとてもかわいらしいです。
昭和54年創刊、地域に根ざした情報や記事、エッセイなど盛りだくさんの冊子です。
嫁ぐにあたって、これら読んで日本橋について勉強いたしました。
飲食店のみならず色々な業種が加盟しており、お江戸日本橋の様々な情報が得られます。
日本橋にかかわる人の顔や声がきけるのも面白いです。
ちなみに3月号では小舟町のうなぎ「高嶋家」さんの若女将が取り上げられています。
とっても美人ですよ(^v^)
月刊日本橋: http://www.nihombashi.co.jp/ (編集部の皆さん顔入りBlogもあり)
喜代川では1階テーブル席に置いております。どうぞお手にとってお読みくださいませ。
ようこそ!日本橋へ!
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です
家庭画報の世界文化社さん発行、「着物Salon春夏号」に喜代川が掲載されました。
料理研究家松田美智子さんに伝統が息づく街「日本橋」のお店としてお選びいただいております。
日本橋・人形町の名店の中に交えていただき光栄でございます。
現在書店にて発売中です。どうぞご覧くださいませ。
松田美智子料理教室:www.m-cooking.com/
着物Salon:http://www.kateigaho.com/kimono/current/
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
はるばる大阪から取材いただきました!
郵便局を旅する地域活性マガジン「散歩人」さんです。
ご存知ですか?全国の郵便局に置いてあるフリーペーパーです。
バックナンバーをいただきまして読んでみたところ、面白い!
余計な広告がなく、読み応え十分の冊子です。
散歩人:http://www.yu-ty.com/sanpojin.html
3月号が東京特集のようで、その中に喜代川も登場します。
大きい郵便局には置いてあることが多いようですので、どうぞご覧ください。
郵便局へ行くのが楽しみになる冊子です。
Oさん始め皆様、ありがとうございます。
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約.03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
遅ればせながら、結婚式の写真のご紹介です。
HPを見て一目ぼれしてしまった、ウェディング・フォトグラファーboztsutomuさんにお願いしました。
本当に温かくドラマティックな写真をお撮りになる方です。
先日ご自身の結婚パーティーもなさり、幸せいっぱい。
これからご結婚予定の方、またはそのようなお子様をお持ちの方へお薦めです。
HP:http://www.boztsutomu.net/wedding/
当日の様子はこちら:http://boztsutomu.jugem.jp/?page=1&month=201208 (8月3日)
※携帯からはリンクがうまく見れないようです。PCでは大丈夫のようです。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
うなぎの業界紙、日本養殖新聞に若旦那が載りました。
青年部の会長としてです。
喜代川フェイスブックにはもう少し写真を載せております。
「いいね!」よろしくお願いいたします。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
今日発売の週刊現代(講談社)に喜代川が掲載されています。
昨年取材いただきました。取材の様子はこちら
今回はうなぎの特集で、単なるグルメ特集とは違ってうなぎの生態や養殖の現状なども書かれており、食べるうなぎが好きな方にも面白いかと思います。
今回のPickUpは、漫画「う」の作者であるラズウェル先生によるものだそうです。
お見かけになりましたらどうぞご覧くださいませ。
うなぎ喜代川 5代目若女将
-初春限定うなぎ「椿」好評ご提供中です~
こんにちは。喜代川です。
講談社 週刊現代さん から取材いただきました。
うなぎについての特集を組まれるそうです。
許可を得て、撮影風景を撮らせていただきました。
若旦那もお邪魔にならない程度にお手伝い中。
毎回思うのですが、私はプロのお仕事を拝見するのが大好きです。
こちらは、うなぎを箸で持ち上げて撮影なさっている風景。
反射板!?を巧みに駆使して照りを上手に引き出していらっしゃいました。
年が明けてからの発売だそうです。日にちがわかりましたまたお知らせいたします。
今回手前どもをお選びになったのはなんと、
以前人気連載漫画「う」に取り上げてくださいましたラズウェル細木先生のご紹介だそうです。
ありがとう存じます。
講談社週刊モーニング「う」:http://morningmanga.com/lineup/134
とっても面白いうなぎ漫画です!こちらも合わせてどうぞお読みくださいませ。
うなぎ喜代川 5代目若女将
こんにちは。うなぎ喜代川です。
先日取材のありましたTV番組のご紹介です。
高田純次の年金生活
BSジャパン 12月23日(日) 20時~ 放送予定
自身も65歳を迎えた高田純次さんが、趣味や仕事で充実した生活を送る65歳以上の一般人や芸能人
に密着し、そんなライフスタイルの中から人生の新たな生きがいを見つけ出す、という番組です。
既に「次回予告」にて喜代川も出ていたようでして
ご覧になったお客様からお声掛けいただきました。
生でお会いする高田さんはTV通りのエネルギッシュな方でした。
手前どものうなぎの職人が大のファンでして、写真を一緒に撮ってくださいました。
同行する相内アナはとっても可愛らしくて、礼儀があって、素敵な方です。
お二人のトークの掛け合い!?も面白そうですので、どうぞご覧くださいませ。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
東京老舗名店案内 に取り上げていただきました。
発行;ぴあ株式会社
古くは江戸~明治、新しきは大正~昭和に創業したお店の中から100店舗が紹介されています。
うなぎ、そば、てんぷら、すし、すき焼き・・・眺めているだけでよだれがでそうです。。
各お店には、創業年号が一目でわかるように表記されていて見やすいです。
江戸の絶品「手みやげ」なども紹介されていますので、御接待の際のおみやげ選びにも役立つかもしれません。
手前どものページでは、お子様にも人気の「うまき」や、うなぎを焼いているところの写真もでています。
とても美味しそうに撮っていただきましたので、ぜひご覧くださいませ。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かりま
こんにちは。喜代川です。
年4回発行の無料冊子「にほんばし人形町」冬号、が発行されました。
今回の特集は
「落ち着いた空間で、おいしい料理を味わう」、です。
1ページ目に手前ども喜代川も取り上げていただきました。
プロの方による綺麗な写真と、まるで老舗旅館のようだ、というコメントをいただいております。
他には、十四郎さん、きく家さん、かねまんさんなども紹介されております。
最後のページのコラム「料亭のひと部屋」ではよし町の芸者衆の姿も垣間見れます。
こういうお話は伝承していきたいものです。
お見かけになりましたらどうぞお持ち帰りくださいませ。
1階のテーブル席に置いてございます。
うなぎ喜代川 5代目若女将
こんにちは。喜代川です。
先日取材いただいていました番組ですが、許可をいただきましたのでご紹介いたします。
関口宏の風に吹かれて
BS-TBS 10月23日火曜日20;00~20;54 放送予定
今月リニューアルした、番組です。
関口宏さんが「知ってるようで知らない、興味のあるモノ・コト・ヒト」をふらっと自ら訪ねる社会見学番組です
今回は日本橋に吹く老舗の風、として
皆様ご存じの「榮太郎」6代目の細田会長を案内人として日本橋の各所をめぐります。
その中で手前どものお座敷にて座談会形式で収録がありました。
番組詳細はこちら:http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT1203700
関口さんはTVで拝見するのと全く変わらず、カメラが回っていなくてもTV通りの
穏やかな方で感激しました。刷毛の江戸屋の大旦那さんもお出になっています。
私自身非常に勉強になりました。
とても面白い番組になりそうですのでぜひご覧くださいませ。
ようこそ!日本橋へ!
うなぎ喜代川 5代目若女将
こんにちは。喜代川です。
先日打ち合わせのありました、TVの取材でした。
座談会形式ですのでこのように三脚もたくさん。
後でこちら全てにカメラがのります。
照明も。2つ?3つ?
普段は暗めのお部屋なのであまりの明るさにびっくりいたしました。
司会の方は皆さまご存じの大ベテランの方。
私も幼いころからTVで拝見していた方でしたので、お会いできてうれしかったです。
オーラといいますか、雰囲気がTVに出ていらっしゃる通りで、
さすがプロの方は違うなぁ、と思いましまた。
また、皆さまご存じの日本橋老舗大旦那も参加なさいました。
お知らせしてよいのか未確認ですので、
確認できましたら是非ご紹介させてください。
とても面白そうな番組です。楽しみです。
手前どもをお選びいただきまして、ありがとうございます。
うなぎ喜代川 5代目若女将
こんにちは。喜代川です。
週刊モーニングさんから『う』の単行本第3巻が届きました!
『う』は、前人未到 毎週ひたすらうなぎをテーマに描かれるうなぎ好きにはたまらない漫画です。
主人公の呉服屋若旦那:椒太郎 がただただひたすらうなぎを食べ続けるというストーリーなのですが
よくぞここまで毎回毎回!と思わせる充実した内容(食べっぷり!?)です。
もちろん、著者ラズウェル細木さんの実地調査にもとづく知識もつまっています!
数ヶ月前喜代川をモデルにしていただき、その分が載っているということで送ってくださいました。
大女将も登場しています。これがまた本人にそっくりで、雰囲気をよくつかんでいらっしゃって、
さすがプロです。
うなぎの世界を楽しみながら知っていただけるマンガです。
ぜひ読んでみてください(^v^)
公式HP:http://morningmanga.com/lineup/134
お名前入りうなぎ扇子 の抽選プレゼントもあるようです!
うなぎ喜代川 5代目若女将
こんにちは。喜代川です。
「さあ、いつもより上級のデートへ出かけましょう」、の
東京上級デート:テレビ朝日 7月4日 26:06~26:21 がOAされました。
先日喜代川にてロケいただいておりました。 こちら。 ありがとうございます。
今回の彼女、は・・・
Cancan専属モデル、近藤しづかさんです★
さすが、プロのモデルさん。とても可愛らしかったです。
私どももモデルにしていただきました、渡辺淳一先生の「化身」のストーリーを交えながら
2階お座敷にて、とても素敵な雰囲気で撮影をしてくださいました。
今回のデートコースは番組HPにてもご覧いただけます。
http://www.tv-asahi.co.jp/tokyopreciousdating/index.html
コース詳細の「喜代川」をクリックいただきますと、お店の紹介がとっても可愛らしいイラストつきで
ご覧いただけます。
番組内でお召し上がりいただいたコースはこちらです。
男性陣の皆さま、彼女・奥様をお連れになってのお食事はいかがでしょうか。
女性陣の皆さま、たまにはうなぎをおねだりしてみてはいかがでしょうか(^v^)
築85年の数寄屋造りの建物にて、小旅行気分。
江戸前のうなぎをお楽しみくださいませ。
お座敷はご予約がお薦めです
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
今朝、めざましTVに喜代川が少しでました。
大女将がインタビューに答えていました。
取材受けたことをお知らせしていなかった方からも、ご連絡をいただき
TVの影響の大きさを感じております。
=======
TVといえば、昨日の「ガイアの夜明け(TV東京)」でもうなぎ特集でしたね。
ご覧になりましたでしょうか。
夏の味覚 争奪戦 ~安くておいしいウナギはどこに?~
私どものような飲食店のみならず、流通業者様、商社様の奔走を通じて
今のうなぎにまつわる状況をまとめていらっしゃいました。
「高い」「高い」「稚魚がとれない」などネガティブな側面がクローズアップされがちな今年のうなぎですが
そんな状況のなか、
いかに美味しいうなぎを安くお客様へ届けられないか、
という努力の視点で構成されておりましたので、私といたとしましてもとても勉強になりました。
養殖業者、問屋、小売店、飲食店、商社、と
担うポジションはそれぞれあると思います。
私どもは うなぎ専門店 として何ができるか考えていかなければならないと思いました。
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
今日はめざましTVさんが取材にいらっしゃいました。
ご存じの方も多いかと思います。
日常の気になることをとことん調べます!、の 『ここ調(しら)』です。
最近のうなぎ事情についてご興味を持ってくださいました。
ありがとうございます。
2階お座敷にて、うな重の撮影。
私どものうなぎの美味しさ、やわらかさが一番よく伝わるように
何度もアングルを変えて丁寧に撮ってくださいました。
お箸でうなぎを持ち上げての接写に苦戦・・・。
喜代川のうなぎは柔らかさを身上といたしております。
お箸でつまんだだけで崩れてしまったので何度も撮り直し下さいました。
美味しそうに写っているかしら。
最後は、大女将のインタビュ-。
普段は着物ですが、珍しく洋服です。
放送予定
めざましTV http://www.fujitv.co.jp/meza/index.html
7月4日(水) 7:15~7:30 の間くらい
(番組の都合で変更になる可能性があります)
朝はいつも「めざましTV」の方も、
また、そうではない方も、
タイミングが合えばぜひごらんくださいませ。
取材いただきましてありがとうございます。
うなぎ喜代川 5代目若女将
こんにちは。喜代川です。
昨日は取材を2件お受けいたしました。
一つは手ぬぐいやさん、もう一つはTVです。
まず手ぬぐい。
染め安坊 さん。
私が浅草住まいの頃からお世話になっておりまして、
嫁入りに際して染めの型を誂えていただきました。喜代川のオリジナル手ぬぐいです。
すでにご縁のある方へお配りしているのですが、あまりにも好評でしたので色違いでまた作ることにいたしました。
今回はなんと!
「ECOEDO日本橋2012」 のイベントにてプレゼントいたします!
クールシェア日本橋2012
期間:2012年7月6日(金)~8月26日(日)
条件は簡単。
①浴衣でご来店(男女不問)
②扇子・団扇・日傘をご持参
期間中①か②いづれかを満たしてお食事いただいた方が対象です。
去年の詳細はこちら
江戸の知恵を生かして涼を楽しむ、がコンセプトです。
安坊のMさんと相談して、江戸らしい色を選びました。
公式なご案内ができましたらまたお知らせいたします。
手拭ファンの方も、また、まだお持ちでない方もぜひ楽しみにしていてくださいませ。
うなぎ喜代川 5代目若女将
こんにちは。うなぎ喜代川です。
ozmagazine、書店などでお見かけになったことありますか?
レストランやスパ、はたまたお散歩など、東京OLには嬉しい情報がもりだくさんですね。
今月、7月号は「下町」特集です。
スターツ出版
公式HPはこちら。 25周年だそうです。
表紙がとってもかわいいです
中がもっとかわいいです(*^_^*)
私どもも「日本橋・人形町」のページに載せていただきました。
上記写真は「松」3,500円
イラストや構成などが本当にかわいいので、街で見かけたらぜひお手にとってみてください。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
今日、日本橋小網町郵便局の局長がこんな新聞を持っていらっしゃいました。
「通信文化新報」というものです。
どうやら、郵便業界の新聞です。
局長が寄稿なさり、先日ご出席いただきました披露宴の写真を掲載なさったそうです。
世の中には色々な業界新聞があるのですね。
↑
こちら。
ちなみに岡本局長はこちら ↓
小網町郵便局で会えるようです(^_^)
喜代川は小網町郵便局の裏、徒歩1分にございます。
お昼休みに郵便局で用事を足されたあとには、是非私どもにて出来たてのうなぎをお召し上がりくださいませ。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは うなぎ喜代川です
学研さんから雑誌が届きました。
5月24日発売です。
東京スカイツリーを始め、浅草、日本橋、人形町など下町の情報が満載。
ずっと浅草に住んおり、江戸好きな私にとってはたまらない内容です。
同じ料飲組合のみなさまのお店もたくさん載っています。
全体のテイストがかわいらしいので眺めているだけでも楽しい気分になります。
カフェなどでおみかけのさいは是非お手にとってみてくださいね。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
当店も属しております、「久松料飲組合」のホームページがリニューアルされました。
「町と人」に焦点を当て、店主の想いや町とのつながりを特にクローズアップした珍しいホームページ
構成になっております。
各店、お料理については知られているかと思いますが、なかなか店主の姿、想いを知っていただく
機会はないかと存じます。
これを機会に、ぜひ粋な界隈のおいしいお店を広く知っていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
久松料飲組合ホームページ
こんにちは。うなぎ喜代川です。
喜代川は渡辺淳一先生の小説 「化身」の舞台になりました。
「化身」の中でヒロインが食事をした三畳間のお座敷もあります。
その三畳間はヒロインの名にちなんでお客様が 「霧子の間」 と名づけました。
渡辺淳一先生は喜代川のうなぎが好きで御贔屓にして頂いて今でもお見えになられます。
うなぎの蒲焼ときゅうりの酢の物 「うざく」がお気に入りです。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります