HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ > アーカイブ > 2016年5月
2016年5月
小網神社 550年記念大祭
こんにちは。うなぎ喜代川です。
実に10年ぶりの大祭は晴天に恵まれております
喜代川通常営業いたします
創業142年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
小網神社 550年記念大祭 祭提灯
こんにちは。うなぎ喜代川です。
御祭礼の祭り提灯が飾られました
取り付けは「は組」の真野さんです
創業142年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
小網神社 550年記念大祭 スケジュール
こんにちは。うなぎ喜代川です。
小網神社神幸祭 スケジュールと神輿順路が出ました
5月28日(土) 12時半より18時半まで 神輿が町内を練り歩きます
会社が中心の小網町は通常土曜は閑散としておりますが
この日ばかりは人が集まりいつもとは違う活気を見せます
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
小網神社 550年記念大祭 10年越し
こんにちは。うなぎ喜代川です。
5月28日(土) は 小網神社550年記念大祭 です
小網神社のお祭りは5年に1度です
前回は東日本大震災を受け見合わせとなりました
実質10年ぶりの開催です
街の外からも神輿の担ぎ手さんを募り、ただ今準備まっただ中です
当日午後12時半より18時半まで町内を練り歩きます
現在、小網町はいたるところに赤い旗が飾られています
喜代川前にも3本立ちましたので心が浮き立ちます
5月28日(土)喜代川は通常営業いたします
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
小網神社 強運 ご利益
こんにちは。うなぎ喜代川です。
日本橋小網町、といえば小網神社が有名です
小さいながら歴史は古く、社殿、神楽殿とも中央区の文化財に指定されています
●気になるご利益は?
東京の銭洗い弁天、としても知られる小網神社ですが、先日お客様から興味深いお話を聞きました
落した5万円がそっくりそのまま戻ってきた!
強運の噂を聞いて、小網神社でお金のお浄めをし、お財布に入れて持ち歩いていたそうです
数日後、酔っ払って現金5万円を入れたままお財布ごと落し、
「あぁぁやってしまった。。。」 と意気消沈していたところ、
なんと 中身そのままで現金もなくならずそっくりそのまま戻ってきたそうです!
びっくりですね
小網神社は近年パワースポットとしても注目を集めており、日本橋七福神めぐりにも含まれております
新緑さわやかな折、うなぎをお召し上がりいただく前、立ち寄ってみてください
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
喜代川 は登録商標です
こんにちは。うなぎ喜代川です。
このたび特許庁より正式な登録証を頂戴しました
これからも変わらぬご贔屓賜りますよう 何卒よろしくお願い申し上げます
創業142年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
テレビ朝日 「グッドモーニング」
こんにちは。うなぎ喜代川です。
テレビ朝日 グッドモーニング 2016.5.2OA
吉野真治のまとめショー 「継ぎ足しの名店」
取材いただきました
関東大震災、第二次世界大戦と疎開させて守ってきた、継ぎ足しのタレの特集でした
ご覧のとおり、継ぎ足しのタレは見た目もかなり違います
うなぎのエキスがつまっております
お客様からコメントをいただきました
タレは店の要です
うなぎ専門店それぞれが自信を持ってお出ししております
ぜひお好みの味を見つけに街へくりだしてみてください
創業142年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
カテゴリ
-
若女将日記 (1)
- アクセス (7)
- 接待・御宴席 (7)
- 会社・仕事関係 (13)
- 歓送迎会 (3)
- 就職祝い (1)
- お誕生日祝い (6)
- 結婚記念日 (4)
- ご家族 (24)
- お見舞い (1)
- 新年会2016 (2)
- 出前 (15)
- 出張で東京らしいお食事をお探しの方へ (14)
- 土曜日に人形町・水天宮でランチをお探しの方へ (2)
- 元気をつけたい方へ (7)
- お座敷・個室 (34)
- テーブル席 (11)
- うなぎのこと (37)
- 喜代川の歴史 (7)
- 落語 (8)
- 長唄 (32)
- 小唄 (21)
- 着物 (23)
- 日本舞踊 (9)
- 歌舞伎 (10)
- 津田塾大学 (6)
- 店全般 (38)
- 東京鰻蒲焼商組合 (31)
- お客様 (51)
- 街のこと (24)
- うなぎ 本 (1)
- 和のもの (39)
- イベント (23)
- おしながき
- お食事券 (10)
- メディア情報 (147)
- プロジェクトK 喜代川修繕プロジェクト (79)
- ノンアルコールビール
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (5)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (7)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (8)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (11)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (8)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (22)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (7)
- 2015年6月 (6)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (15)
- 2015年1月 (18)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (22)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (9)
- 2014年4月 (12)
- 2014年3月 (16)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (20)
- 2013年8月 (15)
- 2013年7月 (17)
- 2013年6月 (14)
- 2013年5月 (19)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (14)
- 2013年2月 (17)
- 2013年1月 (13)
- 2012年12月 (20)
- 2012年11月 (11)
- 2012年10月 (8)
- 2012年9月 (18)
- 2012年8月 (14)
- 2012年7月 (22)
- 2012年6月 (24)
- 2012年5月 (23)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (1)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (1)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (2)
- 2010年6月 (1)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (4)
- 2010年1月 (2)