リボンのお土産
こんにちは。うなぎ喜代川です。
箸袋で。
お子様連れのご家族でした。お帰りになってから発見。
きっと温かいご家庭なのでしょうね。嬉しいです。
お子様の思い出になりますように
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ > アーカイブ > 2013年11月
こんにちは。うなぎ喜代川です。
箸袋で。
お子様連れのご家族でした。お帰りになってから発見。
きっと温かいご家庭なのでしょうね。嬉しいです。
お子様の思い出になりますように
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
中央区からの委託で工学院大学建築学部の方がいらっしゃいました。
区内に現存する建築物の現状を把握し、文化財保護施策の基礎資料とするそうです。
(喜代川の古い図面を撮影中。あまりの古さに皆さん興奮。)
中央区では三井本館や三越、高島屋が有名ですが、手前どものような商店でも
「時代の面影を残す歴史的な建造物として中央区の個性を形作っている財産」ととらえていただいているとここと。ありがたいことです。
来年秋には大規模な修繕を考えております。
現況を残すことを大前提で動いておりますが、昭和2年築そのままを味わえるのは今だけです。
どうぞお早めにお越しくださいませ。
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
うのさん、こと橘右之吉さんがお越し下さり熊手に屋号を入れてくださいました。
ありがとうございます。
1階テーブル席に飾ってあります。
中央にお福さん、左に宝船熊手、右に提灯。よいバランスになりました。
縁起をよくして、いらしたお客様にお福分けできるお店を心がけております。
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
震災復興支援演奏会、の下浚いでした。
(私、杵屋裕三郎さん、杵屋静子先生、家元・杵屋勝三郎先生、杵屋勝三祐さん)
第一部は合奏、第二部はプロによる演奏です。
昨年に続いての会で、今年の収益は岩手県釜石市での楽器寄付に使用されます。
昨年は約350万円が福島県相馬市へ寄付されました。
会の中心となる、今藤のお家元・今藤長十郎さんのお繋がりで
宮川町の舞妓さんなども参加します。
(お茶屋さんのブログ発見しました:http://ochaya.kyo2.jp/e355324.html)
各流派混ざっての合奏はめずらしく、また、演奏を聴きにきてくださることが寄付につながります。
素敵な三越劇場で、華やかな演奏のひとときをどうぞお楽しみください!
11月26日(火) 15:30開場 16:00開演
日本橋三越 三越劇場 チケット 3,000円
(私は最初の合奏「越後獅子」に出ます)
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
最近、日本橋を中心とした時代小説を集中して読んでいます。
そんな時役に立つのがこちら。
江戸時代の地図の上に現代の地図がトレーシングペーパーでついているので
旧地名が現在のどこなのか一目でイメージでき、勉強になります。
江戸を舞台とした本がお好きな方にはおすすめの一冊です。
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
江戸の秋はからっ風が吹いて乾燥します
指がかさかさになりお札が数えられない時、重宝しています。スポンジ
身体の中から潤すには、、、うなぎをどうぞ
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
今日は二の酉。今年も1階テーブル席の熊手は「よし田」さんにていただきました。
こちらの熊手は宝船で、なんと全て紙に手書きです。
プラスチックは使っていません。一つ一つにぬくもりを感じます。
手書きゆえ、七福神のお顔が少しずつ違います。「いいお顔を選んでね~」と言われました。
色々眺めたあげく、大女将吉田さんの一番近くにあったものを選びました。
弁天様が一番美人だったのと、女将さん自身が福の神に見えましたので一番近くでいいエネルギーを受けていて縁起がよさそうでしたので(^^)
屋号は後日「うのさん」こと橘右之吉さんに書いていただくことになりました。
去年の様子はこちら:https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2012/11/post-243.php
今年は三の酉まであります。
どうぞ皆様素敵な熊手に巡り合いますように。
【宝船熊手「よし田」 (日本職人名工会HP)】
http://www.meikoukai.com/contents/town/04/4_9/
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
10月号に引き続き、また取材いただきました。
Magazines for City Boys の 雑誌「ポパイ」さんです。
なんと今月で記念すべき800号目だそうです。
次号のデート特集にお選びいただきました。
一口にデート特集と言いましても、一ひねりあるのが「ポパイ」
切り口のセンスのよさがさすがです。残念ながら内容は発売まで秘密ですが、
公式HPでは「いいデートしてる!?」とのタイトルが。
なんでも、ポパイ12年ぶりのデートマニュアルだそうです。
現役シティボーイの皆さま、また「元」!?の皆さま
ポパイ1月号12月10日発売をどうぞお楽しみに!
【ポパイ マガジンハウス】
http://magazineworld.jp/popeye/
Uさん、Aさん取材ありがとうございます。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
人形町の「つくし」の若旦那がいらっしゃいました。
お土産に名物「人形町風鈴」をいただきました!
ありがとうございます。
【つくし】
http://www.ningyocho.or.jp/contents/shop/food/a29.html
http://www.ningyocho.or.jp/contents/information.php?id=23 ←写真もたくさんあります。
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
創立140周年明治座さんにて11月花形歌舞伎上演中です。
先日若旦那も鑑賞に行ってまいりました。
この度パンフレットにお祝いを出させていただいております。
若手役者の応援、どうぞよろしくおねがいいたします。
【明治座公式サイト】
http://www.meijiza.co.jp/info/2013_11/
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。喜代川です。
ブログにて喜代川をご紹介いただきました。
知人であり、都内で結婚相談所をひらいていらっしゃる三島さんです。
ありがとうございます。
いつお目にかかっても華があって、頼もしくて、また仕事に対する真摯さに刺激をうけております。
拝読する限り、彼女のもとでまとまる御縁が続いているようです。
コラムや対談など、結婚を取り巻く現状を積極的に公開なさっています。
そろそろ、、、とお考えの方、またそのような御子息お嬢様をお持ちの親御様のひとつのきっかけになれば幸いです。
【ganmi(がんみ)】
【プログ~険しくも愉しい結婚への道~】
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
うなぎ喜代川では近隣の会社様の会議や打ち合わせに、
ご家庭の食卓へうなぎの出前をおこなっております
配達地域:日本橋周辺、小網町、蛎殻町、兜町、茅場町、人形町他
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
ここ最近、西からのお客様が多い気がいたします。
お子様をたずねてのご旅行、出張、帰郷、、、。
江戸を代表するうなぎを味わっていただくのに手前どもをお選びいただけることは幸いでございます。
食文化には土地柄があらわれます。
うなぎのタレに関して申し上げれば、一般的に、江戸から離れるほど甘くなる、傾向があるそうです。
お住まいの地域との違い、どうぞ専門店でおためしくださいませ。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
風邪気味、という方がうなぎを召し上がりにいらっしゃいました。
栄養をつけよう、と。
うなぎにはビタミンがたっぷり含まれています。
またいい脂にはエネルギーがたくさん。身体がぽかぽかあたたまります。
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
夜にいらしたお客様、都営浅草線人形町駅を出たのちどちらへ向かえばいいかわからなくなり
お電話いただきました (確かに、地下鉄を出ますと方向が分からなくなることもありますよね。。)
都営浅草線の人形町駅各出口からですと
「人形町通り」を水天宮駅の方へ向かい
↓
「甘酒横丁交差点」のフルーツ「スガヤ」を右に曲がり
↓
そのまままっすぐ進み、突き当たりの横断歩道を渡り
↓
左の路地をそのまま斜めに進んでいただくとすぐでございます
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
毎月1日のお楽しみ、月刊日本橋11月号が届きました。
川柳特集、笑えます。
また、今月の「日本橋の若社長」は我が小網町の島商さん(油問屋)です。
なお、情報かわら版には小網神社どぶろく祭のお知らせも。
日本橋の情報が盛りだくさん。
1階テーブル席に置きましたのでどうぞお持ち帰りください。
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
« 2013年10月 | メインページ | アーカイブ | 2013年12月 »