「令女」 コマチヘア
こんにちは。うなぎ喜代川です。
今日は少し変わった話題で。
浅草のコマチヘアさんでおしえてもらった髪ネットです。
その名も「令女」。
おそらく昔からあるものかと思います。
昭和なイラストがたまりません。
5枚セットで販売されています。
着物でまとめ髪をつくるときに便利です。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ > アーカイブ > 2015年2月
こんにちは。うなぎ喜代川です。
今日は少し変わった話題で。
浅草のコマチヘアさんでおしえてもらった髪ネットです。
その名も「令女」。
おそらく昔からあるものかと思います。
昭和なイラストがたまりません。
5枚セットで販売されています。
着物でまとめ髪をつくるときに便利です。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
お庭の寒椿が咲きそろい始めました。
椿は今回の工事でどうしても入れたかったお花です。
私の出身、新潟は「雪椿」が県木です。
しんしんと降り積もる雪の中で寒さを厭わず咲くその姿は
雪のその白さとともに深く印象に残っております。
どんな状況でもじっと耐え花を咲かす姿はとても美しいと感じます。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
H様よりいただきました。「御目出糖」
オメデトウにこのような当て字をするのは初めて見ました。
糖、で和菓子とは。銀座で十三代目の萬年堂さんです
化粧箱も可愛らしいです
日本の遊び心といいますか精神のゆとりは本当に素敵ですね
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
手前どもの工事を詳しくレポートしてくださっている方がいらっしゃいましたのでご紹介です。
実はそのブログの存在は工事中から存じ上げていたのですが、どなたかわかりませんでして。。
なんと再開に合わせてお越しいただきまして、その様子もレポートいただいております。
ご本人様にも快くご承諾いただきましたのでお知らせいたします。
K様ありがとう存じます
東京都市写真東京 様
http://blogs.yahoo.co.jp/kro331/48581985.html 2/19 お座敷
http://blogs.yahoo.co.jp/kro331/48561006.html 2/12 1階席
http://blogs.yahoo.co.jp/kro331/48481194.html 12/21、24
http://blogs.yahoo.co.jp/kro331/48411313.html 11/3 曳家
http://blogs.yahoo.co.jp/kro331/48366449.html 10/7~15
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちはうなぎ喜代川です
小網町にお稲荷さんがあるのをご存じですか?
明星稲荷、といいます。 小さいながら歴史ある神社です。
今日は初午ですので甘酒が振る舞われました。 町会のお母さんがたが頑張っています。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちはうなぎ喜代川です。
応援している歌舞伎役者 中村米吉さんの番頭さんより、 歌六・米吉さんのカレンダーと小冊子が届きました。
帳場に飾ることにしました。
中村歌六・米吉 HP http://ka6-yone-ryu.com/
先人から受け継ぎ、繋いでいく姿を応援しております
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
梅は咲いたか 桜はまだかいな
柳ゃなよなよ 風しだい
山吹は浮気で 色ばっかりしょんがいな
梅のほころぶ季節です。
突撃企画としていくつかの御宴席で「勝手に」小唄をうたっております。
小唄のお師匠さん千紫巳恵佳先生、ご理解いただき振りをつけてくだすった藤間達也先生のおかげです。
少しでも江戸風情をお感じいただければ嬉しゅうございます。
お稽古を重ねて、季節に合わせた唄をお届けできたらいいなと思います。
小唄嗜まれている方、お三味線お貸しします お座敷でどうぞご披露ください
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です。
開店日、橘右之吉さんが直々に招喜(まねき)を届けてくださいました。
ずっと憧れていた、うのさんからの招喜。
このたび、工事監督のキャルハウスさんより贈呈いただきました。
本当にうれしいです。一生もの、いや店が続く限りの縁起物です。
お座敷玄関に飾りました。
これからの年月で色づく風合いもお楽しみください。
依頼の様子:https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2015/01/post-600.php
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
おかげ様をもちまして、本日無事に営業再開することができました。
念願の修繕を行えましたことは一重にお越しいただく皆様のおかげでございます。
初日に駆けつけてくださいました皆様、
また、素晴らしいお祝いを頂戴いたしました皆様、誠にありがとう存じます。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
長らくお届けしてまいりました「プロジェクトK」、こと喜代川修繕プロジェクト
大トリはこちら、監督の菅原さんです。
思い起こせば2013年のエアコン大交換から、切実だった雨漏り対策、
そして話し合いを重ねての喜代川大修繕計画実現まで、
菅原さんとのご縁がなければ私はこんな大きな決断をしなかったと思います。
長期休業、多額の費用、本当に元通りに戻るのかという不安もありましたが
「この方に任せれば大丈夫」という信頼をもってお願いすることができたのは
菅原さんの仕事への丁寧さに他なりません。職人さんが帰ったあと廃墟のような
喜代川で一人真っ暗の中点検をなさっている姿を何度も拝見し、
また、同時多発的に発生する問題を冷静に淡々と処理しながら仕事を配分し
工事をまとめていくスキルは素晴らしいと何度も感服いたしました。
もし、「どこへどう頼んだらいいのか分からない」というのが理由で
建物の維持を手放してしまう方がいらっしゃいましたらどうぞキャルハウスさん
へお問い合わせください。手前どもが実例として、歴史ある建物=日本の技術が後世に
残ることになればこれほど嬉しいことはございません。
株式会社キャルハウス
http://www.cal-house.com/ (HP内に工事の詳細もあり)
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
日本養殖新聞にリニューアルオープンが掲載されました。
きれいに整ったお庭や、変わらずに修復できたお座敷、
また手前どもの若旦那のコメントを載せていただきました。
再開まであと少しです。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
月刊日本橋2月号かわら版のコーナーに掲載いただきました。
まだ工事中の建物も懐かしく。
喜代川でも付箋をつけて配布いたしますのでどうぞお持ちください。
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。うなぎ喜代川です
こんなこともやってしまいます。
建築士Fさん。
お座敷にあった、今はもう使えなくなっていた扇風機に羽をつけてくださいました。
なんと、このための特別誂えです。
おそらく昭和初期!?のナショナル製です。
もう何年も前に電気の傘を変えた際に合わなくなって取り外した羽が現代に蘇りました。
色ももともとついていた本体に合わせて塗っていただき、
あたかも昔からそのまま残っていたように自然です。
しかも、動きます!電気チームに配線を組んでもらい実現いたしました。
ちなみに、全部のお部屋にあっても無粋なのでこちらの1室のみ。
このブログをお読みの方には特別に回してお見せしますので
お申し付けくださいませ。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
外の木を植えました。
以前と同じように、竹です。
植物があると温かみがでてきますね。
建物中央には念願の柳がきました。
今は冬で枝だけですので早く春が来てほしいなと願っております。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197