HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ > アーカイブ > 2012年11月
2012年11月
大人の忘年会 承っております
こんにちは。うなぎ喜代川です。
忘年会のご予約もお受けする時期になりました。
毎年ご利用いただいている方の中には秋風が吹くとすぐにご予約なさるお客様もいらっしゃいます。
ありがとう存じます。
どんちゃん騒ぎ!?卒業し、ゆったりと大人の語らいをなさりたい方へ
築80余年のお座敷にて、創業以来138年継ぎ足しのタレでのうなぎをどうぞ。
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
うなぎ百選会 全国懇親会
こんにちは。喜代川です。
「うなぎ百選」の加盟店の懇親会が催されました。
まず、各うなぎやさんから今年の夏の状況の報告や取組みについて発表があり、
各お店としてまた業界としてどのように対応していくのかを考えました。
懇親会は水天宮ロイヤルパークにて。
月刊日本橋さんのご紹介で宝井 駿之介(たからいしゅんのすけ)さんの講談も。
また、大阪のうなぎ屋「志津可」さんのお父さんがお誕生日でしたので
皆でお祝いもいたしました。
===
「うなぎ屋さんどうしでも交流があるのですか?」とたまにお客様から驚かれます。
今回のうなぎ百選会、全国鰻蒲焼商組合、東京鰻蒲焼商組合 等、、、
うなぎやには色々な組合がございまして、会合や勉強会などかなり活発に動いております。
自分の店のことだけを考えるのではなく、全体を考えて商いをしようとしているところが
素敵なことだなと、感じております。まさに、うなぎ文化だと思いました。
日本橋小網町 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
お宮参りシーズン
こんにちは。うなぎ喜代川です。
温かい天気も続きまして、絶好のお宮参り日和がつづいているようです。
戌の日や土曜日など、赤ちゃん連れのお客様もよくお見かけするようになりました。
水天宮から喜代川までは赤ちゃんを抱っこして歩いても10分かからない位かと存じます。
新大橋通りを茅場町方面へまっすぐ進んでいただき、
ガソリンスタンド(通称カズヲスタンド:長谷川一夫さんが経営していたことから)の右側の道路に渡ります。
すると、ピンクの看板の「カクヤス」がございますのでのでそこの路地を入ってください。
ビルの谷間にひっそりと喜代川がございます。
本日はご両親、それぞれのお父様お母様、赤ちゃん、でお座敷をご利用いただきました。
どうぞ健やかにご成長なさいますように(^v^)
1階はテーブル席、2階は畳のお座敷(個室)でございます。
各おしながきがございますので、どうぞごらんくださいませ。 ⇒ お品書き
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
« 2012年10月 | メインページ | アーカイブ | 2012年12月 »
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年4月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (3)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年9月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (8)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (9)
- 2015年12月 (7)
- 2015年11月 (15)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (3)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (8)
- 2015年1月 (15)
- 2014年12月 (13)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (22)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (11)
- 2013年10月 (14)
- 2013年9月 (12)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (9)
- 2013年6月 (9)
- 2013年5月 (10)
- 2013年4月 (8)
- 2013年3月 (7)
- 2013年2月 (10)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (16)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (9)
- 2012年8月 (6)
- 2012年7月 (11)
- 2012年6月 (19)
- 2012年5月 (12)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (1)
- 2011年9月 (1)
- 2011年8月 (1)
- 2011年3月 (1)
- 2011年2月 (1)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (1)
- 2010年6月 (1)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (2)
- 2010年1月 (2)