うなぎ喜代川5代目ブログ/東京中央区日本橋・人形町の老舗・評判の鰻屋

HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ

写真で紐解く喜代川

こんにちは。うなぎ喜代川です。

12299315_444652849039943_5156504551135871450_n.jpg

プロジェクトK第二章 ~喜代川文化財登録への道~ 

修繕工事を監修くだすった建築士さんらとミーティングを行いました

今回の目的は、「現建物が昭和2年築であることの証拠を見つける」です

現在の店舗建物は、前の建物が関東大震災で焼けてからのち昭和2年に2年半の歳月をかけてつくられました
、がしかし、その情報はあくまでも口伝でございまして棟柱への明記や施工大工などの物的証拠は手元にございません 修繕期間中も意識して探していただきましたが出てきませんでした

間に戦争をはさんでいますので、一時疎開していた状況も考えますとそのような資料も廃棄されてしまったかと思います 現存で最古の写真は3代目のものでございます

幸い、4代目が誕生したときに建物の前で撮った集合写真が見つかりました
これにより、昭和9年には確実に現在の姿で存在していたことが明らかになりました
文化財登録にはこの情報だけで十分です

しかし、記憶というものは他者にも伝わる媒体に残しておかないといづれ消えてなくなってしまうものです
今この瞬間にとっては「日常」ですが50年100年後からしたら知っておきたかった「過去」になります

火を消すのは簡単ですが灯しつづけるのはむずかしい

いづれ、一商売を超えて地域の歴史としてお役にたてるようコツコツ続けてまいります

皆様の歴史のなかの一コマに

創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

人生の晴れ舞台 ご家族・ご親族御一同でのお食事会

こんにちは。うなぎ喜代川です。

12540853_456025381236023_8424146741427754382_n.jpg

お仕事で飛躍的な大舞台に立たれたお客様の記念のご宴席でした

ご家族・ご親族総勢11名でのお祝いです

その世界で生きていくのに大切な第一歩を踏まれましたことを心よりお慶び申し上げます

人生の節目のお集まりを皆様で

創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

お座敷 個室 宴会 16名 様 例

こんにちは。うなぎ喜代川です。

12509850_456042397900988_1668441232279509600_n.jpg 

12523188_456042377900990_3671311946097068432_n.jpg

16名様でご利用いただいた際のイメージです

1挺1枚での演奏がありましたので、正面に緋毛氈を弾きましてこのような2列のスタイルにいたしました

状況に応じて配置は変わる場合がございます

うなぎづくしでお待ちいたしております

創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

江戸火消し 日本橋小網町 「は組」

こんにちは。うなぎ喜代川です。

1917396_874543329310373_8859133498044582692_n.jpg

喜代川の出入りは、<は組の真野さん>です

お正月のお飾りを飾ってもらっております

挨拶周りのときはこのような半纏姿です

江戸が残る街 小網町でございます

創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

お嬢様の就職祝いに

こんにちは。うなぎ喜代川です。

_DSC17331.jpg

就職のお祝い、ということでお父様とお嬢様がお見えになりました


贅沢なランチになったそうです

お父様もスーツ姿でしたので会社のお昼休みだったのかもしれません
とても素敵な親子だなと思いました

うなぎはいつの時代もハレの代表です

創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

前へ 33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43

アーカイブ

このページのトップへ