こんにちは。うなぎ喜代川です。

大工たのんで 鉋(かんな)でそっと
たてた浮き名を 削りたい ~都々逸~
======================
うなぎの職人さんがつくってくれました 手作り写真立てです
今年の夏開催された日本橋三越ファッションショーでの
日本橋三四四会イケメン若旦那衆の写真を飾っています
すでに写真をご覧いただいたお客様からは「〇〇さん知ってるよ」などとのお声をいただいております
素敵な写真立てとともに日本橋のお店もご紹介していきたいです
喜代川は日本橋三四四会の会員です
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
(うなぎ喜代川)
2015年11月13日 21:35 |
個別ページ
こんにちは。うなぎ喜代川です。

お客様からお声の多かった、「中央区内共通ハッピー買物券」のお取扱いを始めました
1万円で1万1千円分の買い物ができる、中央区限定の買物券です
新生児誕生祝い、また9月の敬老の日に75歳以上の方に区から贈呈されています
【ご注意】
・お釣りはお出しできませんので予めご了承ください
・毎年度有効期限がございます
・販売は年に1度 東京都中央区が区民民限定、先着順 で行っています
中央区HP:http://www.city.chuo.lg.jp/sigoto/happy/index.html
ご家族皆で楽しいおうな
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
(うなぎ喜代川)
2015年11月12日 18:03 |
個別ページ
こんにちは。うなぎ喜代川です。
料理評論家の服部幸應さん にご紹介いただいたことがあります
世界に伝えたい日本の老舗
⇒料理通信
雑誌「料理通信」さんのWebサイトです
※文中、福沢諭吉先生の書は当時の店主に宛てたものではなく、諭吉先生自身の息子へ宛てたものです
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
(うなぎ喜代川)
2015年11月 8日 21:22 |
個別ページ
こんにちは。うなぎ喜代川です。

思い出すよじゃ 惚れよがあまい
思い出さずに 忘れずに ~都々逸~
=================
うなぎのタレ、それはその店をあらわすものでございます。
醤油とみりんなどを絶妙な間合いで煮詰めた秘伝の味でございます。
手前どもでは当主のみがその味を管理いたしております。
喜代川が長い間守って参りました歴史の味です
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
(うなぎ喜代川)
2015年11月 5日 22:22 |
個別ページ
こんにちは。うなぎ喜代川です。

ふるさとは田舎侍にあらされて
昔の江戸のおもかげもなし ~谷崎潤一郎 1962年(昭和37年) ~
===========
喜代川の歴史をあらわすのに欠かせないのが、谷崎潤一郎による随筆です。
昭和31年、数え年71歳の時に「文藝春秋」に綴った生い立ちの物語の中で
「今もあるはずの、小網町の喜代川という鰻屋の鰻もよく御馳走になった」とあります。
谷崎が日本橋界隈に住んでいたのは明治ですので、目にしたのは関東大震災前の店舗でございます。
どんな様子であったかの描写がないのは残念ですが、確かに小網町に喜代川があったことを物語る記録でございます。
手前どもの3代目女将<とよ>が嫁いできたのが昭和3年(22歳)と記録にありますので、谷崎が口にした鰻は
初代もしくは2代目の時分でしょう。
冒頭の句にあるように、平成のにおいても日々昔の面影を失いつつある街並みではありますが
手前どものような店が往年の息遣いをお伝えしていければと考えております。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
(うなぎ喜代川)
2015年11月 4日 15:47 |
個別ページ
前へ
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
次へ
アーカイブ