こんにちは。うなぎ喜代川です。

日本橋・人形町地区の地図にお知らせを載せております。

エリア内のオフィスやご家庭に配布されますので是非ご活用くださいませ。
■おいくら? ⇒ お品書き
■対応範囲 (店舗の状況により異なります。何卒ご了承くださいませ)
小網町、兜町、茅場町、蠣殻町、人形町、小舟町、堀留町、富沢町、久松、浜町、東日本橋(一部)、箱崎(一部)
※注文を頂いてから焼き上げております。
※特に時間のご希望がない場合は「出来次第」で承ります。
※7月~8月お盆頃までは、出前の範囲を狭めます。人員不足のゆえどうぞご理解ください。
※出前にうかがえない場合でも、お越しいただける場合、お土産(折)でご用意することも可能です。ご相談下さい。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
(うなぎ喜代川)
2015年4月 9日 09:58 |
個別ページ
こんにちは。うなぎ喜代川です。

商売柄「うなぎ」とつくものにセンサーが働きまして。。
半七捕物帳 で有名な岡本綺堂がこんな作品を残しています。
青空文庫で全文公開されています⇒ こちら(Amazon Kindle版)
いささかおどろおどろしい題名かつ内容ですが生き物としての鰻から連想される像を
うまく利用したお話です。
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
(うなぎ喜代川)
2015年4月 7日 23:45 |
個別ページ
こんにちは。うなぎ喜代川です。

本格芋焼酎 「桜酔神(さくらすいじん)」
春限定で入荷いたしました。
飲み口がすっきりしており、初めて焼酎を召し上がる方にもおすすめです。
濾過の製法にこだわり手間暇をかけた特殊製法でふんわりスッキリとした
味と香りです。この時期限定です。ロックでどうぞ。
お飲物メニューも載せています
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
(うなぎ喜代川)
2015年3月 6日 21:37 |
個別ページ
こんにちは。うなぎ喜代川です。

東京鰻蒲焼商組合の「おかみさん会」でした。
手前どもの大旦那が20年程前に組合の会長だった時つくった会だそうです。
旦那連中は頻繁に勉強会や寄合がありますがおかみさんは中々互いに接する機会がないので
とても貴重なひとときです。

大江戸の大旦那によるうなぎレクチャーが大変なネタの宝庫で勉強になりました。
絵から読み解くうなぎの歴史、など。お客様へお伝えしていきたいです。
なお、本会にておかみさん会のまとめ役を仰せつかりました。次期理事会からだそうです。
若いうちの苦労は買ってでも、、、と言いますので有難く務めさせていただきます。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
(うなぎ喜代川)
2015年3月 4日 22:51 |
個別ページ
こんにちは。うなぎ喜代川です

ここ数日お見舞い用のごはん折注文が続いております。
少しでも元気になるお力添えができれば幸いです。
■うなぎ折 製作過程
https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2012/12/post-260.php
お品書きは ⇒ こちら
創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
(うなぎ喜代川)
2015年3月 2日 14:04 |
個別ページ
前へ
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
次へ
アーカイブ