うなぎ喜代川5代目ブログ/東京中央区日本橋・人形町の老舗・評判の鰻屋

HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ

春限定 芋焼酎 「桜酔神」

こんにちは。うなぎ喜代川です。

11043035_368591149979447_1861119756114023379_n.jpg

本格芋焼酎 「桜酔神(さくらすいじん)」

春限定で入荷いたしました。

飲み口がすっきりしており、初めて焼酎を召し上がる方にもおすすめです。

濾過の製法にこだわり手間暇をかけた特殊製法でふんわりスッキリとした

味と香りです。この時期限定です。ロックでどうぞ。

お飲物メニューも載せています

創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

うなぎ おかみさん会

こんにちは。うなぎ喜代川です。

10991439_740361856061855_3031527081539752009_n.jpg

東京鰻蒲焼商組合の「おかみさん会」でした。

手前どもの大旦那が20年程前に組合の会長だった時つくった会だそうです。

旦那連中は頻繁に勉強会や寄合がありますがおかみさんは中々互いに接する機会がないので

とても貴重なひとときです。

11021524_740361882728519_3277930421328398942_n.jpg

大江戸の大旦那によるうなぎレクチャーが大変なネタの宝庫で勉強になりました。

絵から読み解くうなぎの歴史、など。お客様へお伝えしていきたいです。


なお、本会にておかみさん会のまとめ役を仰せつかりました。次期理事会からだそうです。

若いうちの苦労は買ってでも、、、と言いますので有難く務めさせていただきます。

創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

お見舞いに うなぎごはん折

こんにちは。うなぎ喜代川です

ごはんおり1-thumb-200x149-1122.jpg

ここ数日お見舞い用のごはん折注文が続いております。

少しでも元気になるお力添えができれば幸いです。

■うなぎ折 製作過程

https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2012/12/post-260.php

お品書きは ⇒ こちら

創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

日本養殖新聞 見開き 掲載

こんにちは。うなぎ喜代川です。

11034243_367482136757015_7583573635124231341_n.jpg

うなぎ界の業界紙、日本養殖新聞に見開きで取り上げていただきました。

とても丁寧に取材いただきましてので業界内だけではもったいなく、

ぜひお客様にもご覧いただきたいのでの外に外にも貼ることにいたしました。

お越しの際、また通りすがりの際にどうぞご覧くださいませ。

■日本養殖新聞 「蒲焼店が考える”これから”」も併せてどうぞ。

http://unaginews.blog.so-net.ne.jp/2015-03-05-1  手前どもの若旦那です

創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197

今日の喜代川 寒椿

こんにちは。うなぎ喜代川です。

11018601_737653956332645_7502476682407583729_n.jpg

お庭の寒椿が咲きそろい始めました。

椿は今回の工事でどうしても入れたかったお花です。

私の出身、新潟は「雪椿」が県木です。

しんしんと降り積もる雪の中で寒さを厭わず咲くその姿は

雪のその白さとともに深く印象に残っております。

どんな状況でもじっと耐え花を咲かす姿はとても美しいと感じます。

お座敷でご覧いただけます

創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

前へ 42  43  44  45  46  47  48  49  50  51  52

アーカイブ

このページのトップへ