うなぎ喜代川5代目ブログ/東京中央区日本橋・人形町の老舗・評判の鰻屋

HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ

プロジェクトK 工事再開

 こんにちは。うなぎ喜代川です。

10462565_346364228868806_3600498901576145821_n.jpg

工事監督のキャルハウスさんが素敵なお正月飾りを用意してくださいました。

本日5日より工事再開です。

10888905_346364492202113_8402981038458199044_n.jpg

ふすまの和紙と帯を選びました。

今までのものはかなり昔に誂えたものなので、全く同じ素材はありませんでしたが

写真を見ながら一番近いものを選びました。

 

1階と2階で帯を変えることにしました。

さあ、私はどれを選びましたでしょうか

お楽しみに^_^

 

創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197

 

すごい方に作っていただきます 招木 橘右之吉さん

こんにちは。うなぎ喜代川です。

10898038_347461978759031_1756540435485802303_n.jpg

日本橋三越催事出店中の江戸文字書家【橘右之吉さん】を訪ねました。

工事無事完了の記念として工事監督より招木(まねき)を贈っていただけることになったためです。

右之吉さんの招木はずっと憧れでしたのでこのような機会をいただけれ本当に感謝いたしております。

招木とは・・・

 江戸時代、宿場の茶屋や旅籠では、馴染み客が贈った手拭いや木札を表に並べて掲げる光景がよく見られました。そこには組や講中の名前などが記されており、旅慣れぬ人々にとっては、不案内な土地で見知った名前に出会うのは心強いものでした。それが新たに客を呼び込む事に繋がり、「招木」「招喜」の文字が当てられ、景気をつける招福の縁起物として飾られました。文化・文政頃には、銘木に額彫り、更に漆を注した凝った招木看板が作られ、千客万来を祈念する玄関飾りとなりました。(株UNOS HPより)

文字に使う漆は湿度で乾くとのことで、乾燥している今の時期は一番作業に時間がかかるそうです。

依頼が遅れてしまいましたので急きょ大急ぎで作成いただくことになりました。

創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

プロジェクトK 年内工程終了

 こんにちは。うなぎ喜代川です。

10372240_346364252202137_2517139657383498600_n.jpg

本日29日をもちまして年内の工事は終了いたしました。

来年は店内を中心に修復が進みます。

 

今年も色々なことがあり、周りの皆様のお知恵お力を借りて勉強させていただいた一年でした。

お越しいただきまた支えてくださる皆様のおかげで今年もなんとか続けることができました。

誠にありがとう存じます。

 

これからも末永くご贔屓賜りますよう従業員一同よろしくお願い申し上げます。

 

今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197

 

プロジェクトK 足場を取り外しました

 こんにちは。うなぎ喜代川です。

10676157_346364288868800_967081500144953741_n.jpg

ついに足場が外れました!!

久しぶりに姿を眺められてほっといたしております。

 

10898206_346364532202109_4449294837580646944_n.jpg

こうなる前には現場左官などのみなさんによる廃棄材処分なども。

別に建物を崩しているわけではないのですがやはり色々と廃材がでるものなのですね。

 

今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197

プロジェクトK チーム紹介 左官③

 こんにちは。うなぎ喜代川です。

 

10881514_346364342202128_5729282707347937260_n.jpg 

1階テーブル席の床です。

一見殺風景なコンクリート打出し!?に見えますが、いやいやこれからです。

 

 

10888601_346373045534591_4889691969993034844_n.jpg

完全に乾ききらないうちにこのように表面を洗い出します。

すると、今までのように小石が浮き出ているような感じの床になっていきます。

この作業のゆえにこのような床は「洗い出し」と呼ばれています。

 

この床面の色もサンプルから選びました。

できるだけ今までに似ているものを選びましたのでさほど違和感をお感じにならずにすむと思います。

 

今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197

前へ 47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57

アーカイブ

このページのトップへ