日本橋小網町 明星稲荷 初午 2015
こんにちはうなぎ喜代川です
小網町にお稲荷さんがあるのをご存じですか?
明星稲荷、といいます。 小さいながら歴史ある神社です。
今日は初午ですので甘酒が振る舞われました。 町会のお母さんがたが頑張っています。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ
こんにちはうなぎ喜代川です
小網町にお稲荷さんがあるのをご存じですか?
明星稲荷、といいます。 小さいながら歴史ある神社です。
今日は初午ですので甘酒が振る舞われました。 町会のお母さんがたが頑張っています。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
開店日、橘右之吉さんが直々に招喜(まねき)を届けてくださいました。
ずっと憧れていた、うのさんからの招喜。
このたび、工事監督のキャルハウスさんより贈呈いただきました。
本当にうれしいです。一生もの、いや店が続く限りの縁起物です。
お座敷玄関に飾りました。
これからの年月で色づく風合いもお楽しみください。
依頼の様子:https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2015/01/post-600.php
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
長らくお届けしてまいりました「プロジェクトK」、こと喜代川修繕プロジェクト
大トリはこちら、監督の菅原さんです。
思い起こせば2013年のエアコン大交換から、切実だった雨漏り対策、
そして話し合いを重ねての喜代川大修繕計画実現まで、
菅原さんとのご縁がなければ私はこんな大きな決断をしなかったと思います。
長期休業、多額の費用、本当に元通りに戻るのかという不安もありましたが
「この方に任せれば大丈夫」という信頼をもってお願いすることができたのは
菅原さんの仕事への丁寧さに他なりません。職人さんが帰ったあと廃墟のような
喜代川で一人真っ暗の中点検をなさっている姿を何度も拝見し、
また、同時多発的に発生する問題を冷静に淡々と処理しながら仕事を配分し
工事をまとめていくスキルは素晴らしいと何度も感服いたしました。
もし、「どこへどう頼んだらいいのか分からない」というのが理由で
建物の維持を手放してしまう方がいらっしゃいましたらどうぞキャルハウスさん
へお問い合わせください。手前どもが実例として、歴史ある建物=日本の技術が後世に
残ることになればこれほど嬉しいことはございません。
株式会社キャルハウス
http://www.cal-house.com/ (HP内に工事の詳細もあり)
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
日本養殖新聞にリニューアルオープンが掲載されました。
きれいに整ったお庭や、変わらずに修復できたお座敷、
また手前どもの若旦那のコメントを載せていただきました。
再開まであと少しです。
創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
こんにちは。うなぎ喜代川です。
月刊日本橋2月号かわら版のコーナーに掲載いただきました。
まだ工事中の建物も懐かしく。
喜代川でも付箋をつけて配布いたしますのでどうぞお持ちください。
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります