こんにちは。うなぎ喜代川です。
プロジェクトK 各チーム紹介 その3

大人数。厨房チーム!左の写真:左から鹿野さん、海老原さん
この度の修繕工事の要の一つが厨房部分の壁です。
喜代川は3面をビルに囲まれている構造上、外壁の状況把握がむずかしいです。
厨房側の壁は隣のビルと接近しすぎており外側からの確認ができませんでした。
よって、厨房器機を「全て」運び出し、壁を崩して状況を確認したうえで作りなおすことになりました。


プロフェッショナル仕事の流儀、といった感じです。
堅い留め具もなんその。

外した什器の一部は一時的に1階テーブル席へ移動。
取り外し直後。 電気も外したのでまるで廃墟です。
つい数日前までここでうな重を出していたとは思えない姿になりました。
禅の「諸行無常」という言葉が思い出されます。
全てのものはただ移りゆくもの、とどまるものはないのですね。
1日1日、工事現場らしくなっていっております。
あまりの変化に心が追いつかなくなってきました。
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将
(うなぎ喜代川)
2014年10月 6日 20:34 |
個別ページ
こんにちは。うなぎ喜代川です
プロジェクトK 各チーム紹介 その2

2番目となるのは 水道チーム!
、、とは言え実は本プロジェクトの水道部門は彼1人で担っています。
(恥ずかしい、とのことで横顔のみ(^^))
今日は黙々淡々と管を外してもらいました。

実は喜代川は上下水道配管がどうなっているのかはっきりとは分かっておらず
これを機にきちんとした図面で残せたらと考えております。
水道担当は1人とはいえ、現場監督との連携がしっかりとれていますので心強く思っております。
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将
(うなぎ喜代川)
2014年10月 5日 20:13 |
個別ページ
こんにちは。うなぎ喜代川です。
プロジェクトK 各チームのご紹介 その1

トップバッターは 電気チーム!!!
左から、ボス菊池さん、大塚さん、小木さんです。
1年前、かなり危険状態だった屋根裏の配線工事をかわきりに、
効かなかった1階ホールのエアコン入れ替え
非常灯の交換etc 安心して皆様にお食事をしていただくための環境整備に大いに
お力添えをしただいてきました。おかげで雨漏りでもショートせず火災発生を免れました。
今日は各お部屋のエアコンを取り外しです。

2階のこんなところや

こんなところも。高所だろうが瓦屋根だろうが重い室外機もなんのその。
ワイルドです。

昨日お知らせした料飲組合のpvでもご紹介しました「日立くん」。
お座敷で実際にご覧になった方も多いのではないでしょうか?
外すとこのような姿でした。無事お役目終了。今まで長い間本当にありがとう。
喜代川の電気経路はこちらの電気チームにしかと守られております。
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将
(うなぎ喜代川)
2014年10月 4日 18:50 |
個別ページ
こんにちは。うなぎ喜代川です。

手前どもも属する久松料飲組合さんより取材を受けました。
組合初!の動画での紹介です。
修繕を機に無くしてしまうもの、変わらないもの、など
普段お越しのお客様にもめったにご説明していない喜代川をご紹介しています。
まだお越しになっていない方も、常連さんもどうぞご覧ください。
http://www.oishii-mise.com/kiyokawa/index.html
この企画、おもしろいので他のお店のも見てみたいです(^^)
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
(うなぎ喜代川)
2014年10月 3日 14:18 |
個別ページ
こんにちは。うなぎ喜代川です。

プロジェクトK、こと喜代川修繕プロジェクトのチームメンバーです!
1年以上前から下調べやミーティングを重ね、
喜代川がかくありたいという姿を十分にお伝え確認し信頼関係を築いてまいりました。
全幅の信頼をおいておいております。
工事期間中、お一人一人を紹介していけたらいいなと思っています。
今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将
(うなぎ喜代川)
2014年10月 2日 14:03 |
個別ページ
前へ
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
次へ
アーカイブ