うなぎ喜代川5代目ブログ/東京中央区日本橋・人形町の老舗・評判の鰻屋

HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ

「小津作品を未来に残す」プロジェクト 無事達成!

こんにちは。うなぎ喜代川です。

手前どもでもポスター、チラシを置いて応援していた

「小津作品を未来に残す」プロジェクト、無事目標金額達成したそうです!

https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2014/02/post-509.php

しかも、目標を100万以上上回る604万1千円!

ご協力いただきました皆様ありがとうございます&おめでとうございます。

これによりまして、修復版「晩秋」ブルーレイディスクに「うなぎ喜代川」の名前が掲載されることとなりました。

小津監督の作品がよりよい状態で引き継がれることに感謝いたします。

また進展がありましたらご報告いたします。

創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

文豪の食彩ムック 「谷崎潤一郎の食した店」 取材

こんにちは。うなぎ喜代川です。

ぶんごう.jpg

日本文芸社さん「文豪の食彩 ムック」の取材を受けました。

谷崎潤一郎の特集です。

人形町生まれの谷崎ですが、回顧録「幼少期」の中で

喜代川のうなぎを食べた

旨の記載があるそうです。ちゃんと屋号入りで。

時代的には確かに合っています。

hokkhi.jpg

第1巻が好評のため来月TV番組化されるとのこと。

今回の取材はそれに合わせて発行されるムックの特集です。

発売日が正確に分かりましたらまたご紹介いたします。

■文豪の食彩 日本文芸社

国民的作家たちが描いた食の情景と、そこに込められた苦悩や喜びに迫る!!

http://www.nihonbungeisha.co.jp/books/pages/ISBN978-4-537-13034-8.html

創業140年 日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

月刊日本橋サイトリニューアル

こんにちは。喜代川です。

korew.jpg

手前どもも加盟している「月刊日本橋」のHPがリニューアルされたそうです!

イベント情報も見られるようになりました。

現物と合わせてお愉しみください。

ただいま2月号好評配布中。

■月刊日本橋HP

http://www.nihombashi.co.jp/

 

今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197

小津作品を未来に残す

こんにちは。喜代川です。

index.jpg

松竹が進めている「晩秋」デジタル修復プロジェクト、喜代川も応援しております。

支援金額が3,000円から設定されており、

金額によっては「晩秋」ブルーレイディスクの終わりに名前収録の特典もあります。

 

目標金額を達成した場合のみ実行されるプロジェクト、

ご興味ある皆様の参加お待ちしております!

 

■ReadyFor 小津作品を未来に残す

https://readyfor.jp/projects/ozu_remastering

店にもチラシを置いてあります。

 

今年で創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197

詐欺は許しません

こんにちは。うなぎ喜代川です。

kihd.jpg

手前どもも属する料飲組合から緊急連絡がきました。

なんでも、組合員のお店で詐欺が発生したそうです。

詐欺には断固として立ち向かいます。

たとえ1店舗を騙したつもりでいても、大抵の店は組合に所属しており

情報は即座に共有されます。

日ごろよいお客様に恵まれているからこそ残念な話であり、許されざる行為です。

信頼関係に基づいた商いを大切にしております

創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

前へ 63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73

アーカイブ

このページのトップへ