うなぎ喜代川5代目ブログ/東京中央区日本橋・人形町の老舗・評判の鰻屋

HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ

東京上級デート テレビ朝日

こんにちは。喜代川です。

「さあ、いつもより上級のデートへ出かけましょう」、の

東京上級デート:テレビ朝日 7月4日 26:06~26:21 がOAされました。

先日喜代川にてロケいただいておりました。 こちら。 ありがとうございます。

今回の彼女、は・・・

Cancan専属モデル、近藤しづかさんです★

さすが、プロのモデルさん。とても可愛らしかったです。

私どももモデルにしていただきました、渡辺淳一先生の「化身」のストーリーを交えながら

2階お座敷にて、とても素敵な雰囲気で撮影をしてくださいました。

今回のデートコースは番組HPにてもご覧いただけます。

http://www.tv-asahi.co.jp/tokyopreciousdating/index.html

コース詳細の「喜代川」をクリックいただきますと、お店の紹介がとっても可愛らしいイラストつきで

ご覧いただけます。

番組内でお召し上がりいただいたコースはこちらです。

男性陣の皆さま、彼女・奥様をお連れになってのお食事はいかがでしょうか。

女性陣の皆さま、たまにはうなぎをおねだりしてみてはいかがでしょうか(^v^)

築85年の数寄屋造りの建物にて、小旅行気分。

江戸前のうなぎをお楽しみくださいませ。

IMG_3614-thumb-100x74-649.jpg

お座敷はご予約がお薦めです

日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

「ガイアの夜明け」に出ました

こんにちは。喜代川です。

今朝、めざましTVに喜代川が少しでました。

大女将がインタビューに答えていました。

取材受けたことをお知らせしていなかった方からも、ご連絡をいただき

TVの影響の大きさを感じております。

=======

TVといえば、昨日の「ガイアの夜明け(TV東京)」でもうなぎ特集でしたね。

ご覧になりましたでしょうか。

夏の味覚 争奪戦 ~安くておいしいウナギはどこに?~

私どものような飲食店のみならず、流通業者様、商社様の奔走を通じて

今のうなぎにまつわる状況をまとめていらっしゃいました。

「高い」「高い」「稚魚がとれない」などネガティブな側面がクローズアップされがちな今年のうなぎですが

そんな状況のなか、

いかに美味しいうなぎを安くお客様へ届けられないか

という努力の視点で構成されておりましたので、私といたとしましてもとても勉強になりました。

養殖業者、問屋、小売店、飲食店、商社、と

担うポジションはそれぞれあると思います。

私どもは うなぎ専門店 として何ができるか考えていかなければならないと思いました。

IMG_3614-thumb-100x74-649.jpg

これからの時期、ご予約がおすすめです

うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

中央区ワンデイトリップ ③日本橋ゆかり

つづき

 

③日本橋ゆかり さん

yu4.jpg

舟を降りたのち、 日本橋ゆかり さんへ

 

親子三代にわたり宮内庁へ出入りなさっている、和食の名店です。

提灯が素敵ですね!

 

 

yu1.jpg

お通し。

こちらのあじさい、本物でした!(食べられません)

思わず、皆さんから「わぁ~」という歓声が。

 

 

 

yu2.jpg

豪華です(^v^)

 

 

 

6.jpg

途中、旦那さんから食材についてご説明いただきました。

江戸野菜を使っていらっしゃるそうです。

実際のお野菜を持ってきてくださり、分かりやすくお話しいただきました。

ここでまた皆さんから「おぉ~」という歓声が(^v^)

 

 

美味しいお食事、おもてなしに、心もおなかも大変満たされました。

日本橋ゆかりさん、ありがとうございます。

 

 

日本橋ゆかり

東京都中央区日本橋3-2-14

JR東京駅 徒歩3分 
地下鉄銀座線日本橋駅 徒歩1分

http://nihonbashi-yukari.com/

 

ようこそ!日本橋へ

つづく

中央区ワンデイトリップ ②日本橋川クルーズ

つづき

 

②日本橋川クルーズ

船2.jpg

江戸東京博物館を出たのちは、両国船着き場から船に乗って大川を上りました。

スカイツリーものびのびと。

 

言問橋まで上り、Uターン。

 

 

船3.jpg

吾妻橋→駒形橋→厩橋→蔵前橋→両国橋→新大橋→清洲橋→隅田川大橋、と下って

お目当ての「日本橋川」へ!

 

写真は茅場橋。

喜代川へご来店の際の目印、「ぺんてる」さんがこんなアングルから(^v^)

 

 

 

船4.jpg

来ました!日本橋!

(高速道路が少し興ざめです。)

 

 

 

fune6.jpg

日本橋のたもと、双十郎河岸にて船着。

 

 

 

船5.jpg

さようならー。

 

 

日本橋川の船旅は、日頃見慣れた街(橋)を違う角度から見れて楽しかったです。

日本橋川周遊コースをお見かけの際はぜひお楽しみくださいませ。

 

ようこそ!日本橋へ。

 

つづく

 

中央区ワンデイトリップ ①日本橋展

こんにちは。喜代川です。

 

月刊日本橋 さんにお声掛けいただきまして、

中央区ワンデイトリップ  日本橋コース に参加してきました。 

(主催:中央区 中央区観光協会 月刊日本橋)

 

江戸東京博物館→大川・日本橋川クルーズ→日本橋ゆかりさんにてお食事→老舗めぐり、

という贅沢なコースでした。

 

======

①江戸東京博物館 ~日本橋展~  

船1.jpg

こちら、本当にお薦めの展覧会です!!

広重などの浮世絵から日本橋の風景を読み解く視点は、非常に面白いです。

 

江戸時代の日本橋の絵はよく見かけますよね。

でも、明治~昭和にかけての日本橋ってあまり見ません。

今回の展示では、絵だけではなく写真なども通して「日本橋」の歴史をご覧になれます。

 

ツアーの時間だけでは見きれなかったので、もう1度若旦那を連れて行こうと思います。

 

江戸東京博物館 開館20周年特別展

「日本橋 ~描かれたランドマークの400年~」

http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/exhibition/special/index.html

会期;~2012年7月16日(祝・月)

 

 

ようこそ! 日本橋へ

 

つづく

前へ 95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105

アーカイブ

このページのトップへ