うなぎ喜代川5代目ブログ/東京中央区日本橋・人形町の老舗・評判の鰻屋

HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ

出前40個 セミナーでのお弁当 

こんにちは。うなぎ喜代川です。

近隣の企業様へ出前のご注文を承りました。

真夏を終えたこの時期に、誠にありがとう存じます。

会社で行うセミナーでのご昼食

とのこと。

お昼を召し上がりながら参加する会のご様子でした。

letter.jpg

夏らしい素敵な便箋でお手紙をいただきました。

店の皆で読ませていただきました。

大口のご注文に朝バタバタしてしまいましたが、心がほっこりいたしました。

ありがとうございます。

日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

日本橋 納涼怪談

こんにちは。お盆も営業する喜代川です。

 

『マンダリン オリエンタル 東京で愉しむ、日本橋納涼怪談』へ行って参りました。

mandarin.jpg

「マンダリン オリエンタル 東京」は東京都中央区日本橋室町にあります。

ミシュランガイドで4年連続「快適なホテル順1位」に選ばれたホテルです。

この納涼怪談は、晩夏を彩るイベントとして2008年より毎年開催され、今年で5回目だそうです。

 

今回お話しいただきましたのは、人間国宝の一龍斎貞水師匠。

怪談の貞水、として怪談噺を語らせたら当代随一と言われていらっしゃるそうです。

 

マンダリンホテルのグランドボールは360度のパノラマ映像設備を持っており、

音響効果と合わせた立体怪談が楽しめました。

 

5回目を記念して、怪談終了後にはくじびきがありました。

なんと!うちの若旦那が大当たり!

貞水師匠の手ぬぐいと、ホテルのペアディナー券があたりました!250人中5名という確率です。

一生懸命聞いていた私は外れ、うとうと寝ていた若旦那に当たるとは。。。複雑な思いです。。

 

 

日本橋納涼怪談:http://www.nihonbashi-tokyo.jp/event/20120812.html

また来年も開催される予定だそうなので、夏の涼をもとめて、お運びになってはいかがでしょうか。

 

ようこそ!日本橋へ!

 

うなぎ喜代川 5代目若女将

日本橋小網町 青葉祭 2012

こんにちは。お盆も営業する喜代川です。

 

前回雨天のため延期になった 小網町町内親睦の集い;青葉祭り ですが、

開催が決定しました。

aoba.jpg

8月22日水曜 午後5時30~ 小網町児童遊園にて

 

小網町各地に上記ポスターが貼られていますので、ご覧になった方もいらっしゃるかと存じます。

 

近隣の企業様ではビール券の配布(購入)があるかと思います。

皆さまふるってお出かけくださいませ。

 

小網町児童遊園から喜代川までは徒歩5分もかかりません。地図

祭りでビールをお召し上がりになったあとは、手前どものうなぎもどうぞ。

御予約も承っております。

 

うなぎ喜代川 5代目若女将

何がおすすめですか?

こんにちは。うなぎ喜代川です。

_1KM5898s.jpg

こんにちは。うなぎ喜代川です

テーブル席をご利用の方へご紹介です

普段あまりうなぎを召し上がらない方の場合、うなぎ=うな重、なイメージかと存じます

もちろん、手前どもの140年継ぎ足しのタレのかかったご飯をお楽しみいただけるお重はお薦めです

さらにもう一歩進んで、ほかのうなぎ料理もお試しくださいませ(^v^)

白焼き・・・タレのついていないうなぎの蒲焼、とお考えください

      見た目も白いです

      タレがついていない分、うなぎ本来のうまみをお愉しみいただけます

      うなぎの脂は美味しい、とお感じになれると思います(^v^)

      うなぎの脂は脂といっても不飽和脂肪酸

      つまり身体によい脂です

      熱く温めたお皿でお出ししますので、お熱いうちにどうぞ

      うなぎの脂とワサビ醤油はとってもよく合います

うざく・・・うなぎを使った酢の物です

     うなぎの蒲焼をざく切りにしたものと、きゅうりを使ったお酢の物です

     さっぱりした口当たりで、感動していただけるかと存じます

     今日いらしたカップルの女性も「何これー!すっごく美味しい!」とおっしゃっていただきました(^v^)

     大きなスーツケースをお持ちでしたので御旅行帰りでしょうか

     うざくのクエン酸は疲労回復にもぴったりです。

、、、と言っても御夫婦・カップルでいらして各1人前では量が多いをお感じになるかもしれません

そのような場合、まず1人前をお二人でシェアなさってはいかがでしょうか

これなら食べられる、とお感じになれば次回またいらした際にぜひどうぞ

うざく・白焼きはうなぎ専門店ではほぼ必ず御提供しています。

各お店の個性がでる一品ですので、食べ比べをしてみるのもよろしいかももしれません

創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

本日丑の日 お土産承ります

こんにちは。うなぎ喜代川です。

今日は丑の日です。

お暑い中、お昼にお越しいただきました皆様、誠にありがとう存じます。

2階個室は御予約で満席となりました。

1階テーブル席はいらした順に御案内いたします。

いつもより少し席を多めに御用意しておりますので

どうぞお運びくださいませ。

なお、あらかじめ御連絡いただければ「ごはん折(おり)」も御用意できます。

うな重のテイクアウト、とお考えくださいませ。

丑の日につき本日は3,500円と4,000円の二種類ございます。(肝吸いはつきません)

そのままお持ち帰りいただき、御自宅でゆっくりお召し上がりいただけます

どうぞご利用くださいませ。

なお、準備にお時間がかかりますので、御希望の際はお早めにお問い合わせをお願いいたします。

kiyokawa3.jpg

日本橋うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

前へ 93  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103

アーカイブ

このページのトップへ