喜代川のこだわり お新香
喜代川のお新香は代々女将の手作りです。
毎日糠床をかき混ぜ、伝統の味を守っております。
糠床は一日でも手入れを怠ると味が損なわれてしまうので
女将は休みの日にも手を入れております。

今はきゅうりとかぶ、茄子を糠漬けにし、キャベツは浅漬けにしております。
お客様にもご好評いただいている、喜代川の隠れ逸品です。
うな重には必ずお付けいたしておりますのでどうぞお楽しみくださいませ。
HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ
喜代川のお新香は代々女将の手作りです。
毎日糠床をかき混ぜ、伝統の味を守っております。
糠床は一日でも手入れを怠ると味が損なわれてしまうので
女将は休みの日にも手を入れております。
今はきゅうりとかぶ、茄子を糠漬けにし、キャベツは浅漬けにしております。
お客様にもご好評いただいている、喜代川の隠れ逸品です。
うな重には必ずお付けいたしておりますのでどうぞお楽しみくださいませ。
こんにちは。うなぎ喜代川です。
ozmagazine、書店などでお見かけになったことありますか?
レストランやスパ、はたまたお散歩など、東京OLには嬉しい情報がもりだくさんですね。
今月、7月号は「下町」特集です。
スターツ出版
公式HPはこちら。 25周年だそうです。
表紙がとってもかわいいです
中がもっとかわいいです(*^_^*)
私どもも「日本橋・人形町」のページに載せていただきました。
上記写真は「松」3,500円
イラストや構成などが本当にかわいいので、街で見かけたらぜひお手にとってみてください。
日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります
こんにちは。喜代川です。
ご家族でのご会食のご予約をいただきました。
ご長寿のお祝いでのお集まりで10名もお集まりになって、皆様仲睦まじくて心がほっこりいたしました(^_^)
せっかくの機会ですので、長寿を祝う節目の名称を調べてみました。
還暦:60歳
古希:70歳
喜寿:77歳
傘寿;80歳
米寿:88歳
卒寿:90歳
白寿:99歳
百寿:100歳
・・・100歳以上もまだ続くようです。
「長寿」というとどこかの山の仙人のような響きにも感じてしまいますが、
現代では長寿と名のつき始める60歳「還暦」、はまだまだ現役のご年齢ですね。
お祝いのご年齢を迎えるご祖父母、ご両親、はたまたおじ様おば様のいらっしゃる皆様、
記念に、 江戸情緒の残る築80年余の建物 喜代川 でお食事はいかがでしょうか?
昨日W様ご家族の喜んでいらっしゃるお姿を拝見して、またお話をさせていただいて、
喜代川はこのような ご家族の歴史の一ページ にもお役に立てるかもしれないと確信いたしました。
W様、皆様、末長くお元気でお過ごしくださいませ。
うなぎ喜代川 5代目若女将
こんにちは。うなぎ喜代川です。
今日は喜代川の「折(おり)」のご紹介です。
喜代川「蒲焼き折」4,000円
ご飯をつけず、蒲焼だけのお持ちかえり用商品です。
皆様の周りに、
うなぎが大好き
だけれど入院やご自宅療養などでなかなか外へでられない方はいらっしゃいませんか?
元気な時はどんどん外へでて美味しいものを召しあがってらっしゃったのに
最近は外へ出るの自体が大変・・・など。
喜代川の「蒲焼き折」はそんな方へのお土産に最適です!
大好きなものをお召し上がりいただくと、それだけで元気になれますよね。
食事制限がなければなおのこと。うなぎは夏の風物詩でもありますし(^_^)
実際、私どもでもよくご注文いただいております。
お電話いただければ、ご希望のお時間にご用意いたします。
お店までお越しいただける方には営業時間外にでもご用意いたしますのでご相談下さいませ。
(当日中にお召し上がりいただくことをお勧めいたします)
あの方にお届けしたい ⇒ お品書き
うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります