うなぎ喜代川5代目ブログ/東京中央区日本橋・人形町の老舗・評判の鰻屋

HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ

うなぎ屋の名前

こんにちは。喜代川です。

お店に出てから初めての休日です。

若旦那にマッサージへ連れて行ってもらいました。

90分もしてもらい、リフレッシュいたしました。

また1週間がんばります。

 

==========

今日はうなぎ屋の名前についてです。

 

先日、某雑誌の方に取材にきていただきました。

その中で、「喜代川、の名前の由来はなんですか?」と。

 

若旦那曰く、

「喜代川、の屋号自体は江戸時代の番付にも載っており、正直なところ定かではありませんが・・・」と前置きしたうえで、

「うなぎは川魚なので、それで”川”がついたのではないかと・・・」。

 

確かに、

渋谷松川、宮川(つきぢ、日本橋)、初小川(浅草)、前川(浅草)、色川(浅草)、神田川(明神下) ※敬称略

など、”川”のつくうなぎ屋さんは多いですね!若旦那に言われて、はっと気付きました。

 

各うなぎ屋さんの名前の由来を想像するのもおもしろいですね。

 

IMG_6230.jpg

 

お世話になっているA様からいただきました。ありがとうございます。

うなぎ喜代川 5代目若女将

うなぎグッズ

 

こんにちは。喜代川です。

今日は風が冷たかったですね。

強風の中お越し下さいましたお客様、ありがとうございます。

 

====

大女将から扇子をもらいました。

IMG_7275.jpg   

うなぎです。

昔、お客様からいただいたものだとか。

是非お店で使おうと思います。

喜んでお見せしますので、お声掛けくださいませ(^_^)

 

 

 

IMG_7546.jpg

 

お給仕道具、栓抜きも。

おそらく、つげの福良雀です。

ぷっくら丸くてかわいいです。

こちらも年季モノ。

 

喜代川では全てに年季が入っています(笑)

「あたしが来る前からあるのよ」By大女将、なものもたくさん。

お越しの際は外観、店内もお楽しみくださいませ。

 

皆様がよい週末を迎えられますよう。

 

うなぎ喜代川 5代目若女将

学研 東京下町お散歩 掲載

こんにちは うなぎ喜代川です

学研さんから雑誌が届きました。

IMG_1905.jpg

5月24日発売です。

東京スカイツリーを始め、浅草、日本橋、人形町など下町の情報が満載。

ずっと浅草に住んおり、江戸好きな私にとってはたまらない内容です。

IMG_7331.jpg

同じ料飲組合のみなさまのお店もたくさん載っています。

全体のテイストがかわいらしいので眺めているだけでも楽しい気分になります。

カフェなどでおみかけのさいは是非お手にとってみてくださいね。

日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

今月の花

 

IMG_hana.jpg

 

お座敷には毎月女将が活けた花が床の間を飾っております。

落ち着いた雰囲気の中、うなぎ料理をお召し上がりいただけます。


東京鰻蒲焼商組合 青年部 研修会 2012

こんにちは。うなぎ喜代川です。

IMG_0000385.jpg

東京鰻蒲焼商組合青年部の研修会が豊島区南長崎の「鰻家」で行われました。

鰻のフルコースを頂きながら鰻談議に花を咲かせました。

いろんなうなぎを食べてみたい 

日本橋小網町 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

前へ 102  103  104  105  106  107  108  109  110  111  112

アーカイブ

このページのトップへ