うなぎ喜代川5代目ブログ/東京中央区日本橋・人形町の老舗・評判の鰻屋

HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ

東京鰻蒲焼商組合 青年部 勉強会 2011

東京鰻蒲焼商組合青年部勉強会が行われました。

横浜にあるうなぎ「正直家」さんに行きました。老夫婦で切り盛りしている小さなうなぎ屋さんですが

ご主人が注文を受けてからうなぎを調理し確かな仕事で白焼き、蒸し、焼きの行程で蒲焼を出されています。

うなぎの味を引き出すタレで美味しかったです。勉強させていただきました。

IMG_0000255.jpg

 

東京鰻蒲焼商組合 青年部 大阪、京都旅行 2011

東京鰻蒲焼商組合青年部で大阪、京都に研修旅行に行ってきました。

大阪、京都のうなぎ屋を巡り、各種うなぎ料理を堪能し大阪では老舗うなぎ屋メンバーと顔合わせをし、

親睦を深めました。

関西の地焼き炭焼きうなぎ、うなぎの鍋など関東とは異なる調理法のうなぎを食し勉強させて頂きました。

umenoi6.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

nabe.jpgのサムネール画像

東京鰻蒲焼商組合 浅草秋季放生会 2011

毎年3月、9月のお彼岸に浅草寺で鰻供養が行われます。

東京都内にある老舗のうなぎ屋さん達が集まります。日本橋のうなぎ屋さん達も何軒か参加しました。

うなぎ、どじょうの入った桶を手にし仲見世商店街を歩き伝法院の池にうなぎ、どじょうを放流しました。

 

IMG_0000027.jpgIMG_0000031.jpg

東京鰻蒲焼商組合 青年部 勉強会 20110

東京鰻蒲焼商組合青年部勉強会が行われました

東京鰻蒲焼商組合の若手組織の会で江戸時代から続く鰻の食文化、調理技術を次世代へ

つなげていけるようにと発足され日本橋、銀座、浅草、渋谷、麹町等の20名程の老舗の若手のうなぎ屋さん達

が在籍しています。年3、4回の勉強会、新年会研修旅行等活動しています。

今回は永田町にある「山の茶屋」さんにお邪魔をしてとても風情のあるお座敷でうなぎを頂きながらうなぎに

ついて語り合い勉強いたしました。

IMG_0000174.jpg

久松料飲組合 若松会 勉強会

久松料理飲食業組合の青年部である若松会の勉強会が行われました。

東日本橋にある合鴨料理の「鳥安」さんで行われました。

合鴨鍋

IMG_0000126.jpg

前へ 105  106  107  108  109  110  111  112  113  114  115

アーカイブ

このページのトップへ