うなぎ喜代川5代目ブログ/東京中央区日本橋・人形町の老舗・評判の鰻屋

HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ

お重の違いは?

こんにちは。うなぎ喜代川です。

喜代川のテーブル席のお重は3種類です。(税別)

菊 3,000円 

松 3,500円

竹 4,000円

お重に関していただくご質問は大きく3つございます。

①料金の違いは何か?

②なぜ松より竹が上なのか?

③なぜ梅ではなく菊?

今日は①についてご紹介いたします。

=====

お代の違いは、うなぎの 「」 です。うなぎ自体は同じものを使っております。

一番鰻をご堪能いただけます「竹」。蓋を開けた瞬間、うなぎがびっしり!

「鰻を食べた~」という満足感を一番味わっていただけるかと思います。

(うなぎの大きさによっては横2列に並べることもございます)

040-thumb-240x240-248.jpg

ちなみに、「松」はこちら。(肝吸いは別) 「竹」より約50gほど少なめです。

IMG_0048.jpg

なお、「菊」は上記「松」よりさらにうなぎが少量となります。お重自体が小さいです

他のお料理もお召し上がりいただく場合など、ご飯の量を少なめにすることもできますので

ご注文時にどうぞご遠慮なくお申し付けくださいませ

お品書きは ⇒ こちら

創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

二階に庭があります

IMG_0000008.jpg

二階は大小異なるお座敷(個室)がございますが二階には小さな坪庭があります

落ち着いた雰囲気の中、うなぎ料理をお召し上がりください

大切な方とのご商談、ご会食にはお座敷(個室)でどうぞ

お座敷はお二人様からご利用いただけます

IMG_0000040.jpg

うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

プロの技

こんにちは。喜代川です。

 

先日、某雑誌の方が取材にいらっしゃいました。

IMG_1260.jpg

 

私どもの1階テーブル席はさほど広くはないのですが、

技を駆使!?してきれいに撮ってくださっていました。

プロの技ですね!

こっそり隠し撮りしてしまいました(掲載はご本人の承諾済)

 

発売になりましたらまたお知らせいたします。

皆様ご存知の雑誌です。

取材ありがとうございます。

 

うなぎ喜代川 5代目若女将

日本橋鰻蒲焼商組合 うなぎ供養 2012 小伝馬町 身延別院

こんにちは。うなぎ喜代川です

IMG_0000429.jpg

日本橋の鰻屋さんで形成される日本橋鰻蒲焼商組合は「鰻供養」を身延別院で行いました。当日は日本橋の

鰻蒲焼店が集まり焼香し、鰻の霊を弔いました。

IMG_0000434.jpgのサムネール画像

供養後は日本橋の川に鰻を放流しました。

創業140年 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197

初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

東京中央区では珍しい?戸建全体の模様替え

こんにちは。喜代川です。

先日お昼休みに、スタッフ総出でお店の模様替えをいたしました。

1.jpg

毎年5月末日のお昼に模様替えいたします。

2階も、障子戸を全部取り除き、夏用へと切り替えます。

moyougae.jpg

簾も一旦取り外し、お掃除。

3.jpg

なんだかお座敷舟みたいです。

4.jpg

完成いたしました。

簾から通る風がとても心地よいです。

5.jpg

2階廊下も赤の絨毯から夏用の茣蓙へ変更。

これから暑い季節になりますが、御宴席、ご会食は喜代川へどうぞ。

お座敷はコースのご利用で承っております ⇒ こちら

日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

前へ 99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  109

アーカイブ

このページのトップへ