うなぎ喜代川5代目ブログ/東京中央区日本橋・人形町の老舗・評判の鰻屋

HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ

「にほんばし人形町」に掲載いただきました

こんにちは。喜代川です。

 

ninngyouchou1.jpg

年4回発行の無料冊子「にほんばし人形町」冬号、が発行されました。

今回の特集は

「落ち着いた空間で、おいしい料理を味わう」、です。

 

1ページ目に手前ども喜代川も取り上げていただきました。

プロの方による綺麗な写真と、まるで老舗旅館のようだ、というコメントをいただいております。

 

他には、十四郎さん、きく家さん、かねまんさんなども紹介されております。

最後のページのコラム「料亭のひと部屋」ではよし町の芸者衆の姿も垣間見れます。

こういうお話は伝承していきたいものです。

 

お見かけになりましたらどうぞお持ち帰りくださいませ。

1階のテーブル席に置いてございます。

 

うなぎ喜代川 5代目若女将

人形町 子供餅つき大会 2012

こんにちは喜代川です。

 

人形町の大通りにて毎年恒例のもちつき大会が開催されました。

昨年の様子はこちら:https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2011/12/post-68.php

 

もちつきこども.jpg

各町内ごとにテントを張ってお餅をつきます。

私ども小網町でも可愛らしいお子さんがよいしょっよいしょ。

 

あいにく腰痛のため私は参加できませんでしたが

若旦那に参加してもらいまして、おいしいお餅をいただきました。

地域の皆さまと交流できる機会はいいですね。

 

ようこそ!人形町へ!

うなぎ喜代川 5代目若女将

TV取材いただきました

こんにちは。喜代川です。

 

nennkinn.jpg

とある番組の取材をいただきました。

不動の人気を誇りCMでもひっぱりだこの「あの」方、と

とても可愛らしいアナウンサーさんです。

 

nennkin.jpg

今回も、スタッフさんはたくさん。

番組を作るのには多くの方が携わっているのですね。

 

nennkinn2.jpg

詳細は許可いただけましたらまたお知らせいたします。

きっと楽しい番組かと存じます。どうぞお楽しみになさってくださいませ。

 

うなぎ喜代川 5代目若女将

 

大人の忘年会 承っております

こんにちは。うなぎ喜代川です。

IMG_6564.jpg

忘年会のご予約もお受けする時期になりました。

毎年ご利用いただいている方の中には秋風が吹くとすぐにご予約なさるお客様もいらっしゃいます。

ありがとう存じます。

どんちゃん騒ぎ!?卒業し、ゆったりと大人の語らいをなさりたい方へ

築80余年のお座敷にて、創業以来138年継ぎ足しのタレでのうなぎをどうぞ。

コースは2種類ございます

うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

うなぎ百選会 全国懇親会

こんにちは。喜代川です。

うなぎ百選3.jpg

「うなぎ百選」の加盟店の懇親会が催されました。

まず、各うなぎやさんから今年の夏の状況の報告や取組みについて発表があり、

各お店としてまた業界としてどのように対応していくのかを考えました。

懇親会は水天宮ロイヤルパークにて。

月刊日本橋さんのご紹介で宝井 駿之介(たからいしゅんのすけ)さんの講談も。

うなぎ百選2.jpg

また、大阪のうなぎ屋「志津可」さんのお父さんがお誕生日でしたので

皆でお祝いもいたしました。

===

「うなぎ屋さんどうしでも交流があるのですか?」とたまにお客様から驚かれます。

今回のうなぎ百選会、全国鰻蒲焼商組合、東京鰻蒲焼商組合 等、、、

うなぎやには色々な組合がございまして、会合や勉強会などかなり活発に動いております。

自分の店のことだけを考えるのではなく、全体を考えて商いをしようとしているところが

素敵なことだなと、感じております。まさに、うなぎ文化だと思いました。

日本橋小網町 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

前へ 89  90  91  92  93  94  95  96  97  98  99

アーカイブ

このページのトップへ