うなぎ喜代川5代目ブログ/東京中央区日本橋・人形町の老舗・評判の鰻屋

HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ

ニホンウナギの「絶滅危惧種」指定

kiyoawa.jpg

 

環境省は不漁が続くニホンウナギを、レッドリストの「絶滅危惧種」に指定する方針を固めました。

開発による生息環境悪化や食用向けの大量漁獲が原因での減少傾向が絶滅の恐れがあるレベルに達して

いると判断されました。

判定による漁獲などへの法的な規制はありませんがうなぎ資源管理の強化が急務とされています。

うなぎを食べてはいけないのではということはございません。

日本が世界に誇る食文化を守るためにもうなぎを今後ともお召し上がり頂きますよう

よろしくお願い申し上げます。

 

プロジェクトK ~お金では買えないもの~

こんにちは。喜代川です。

 

 

purojyekut.jpg

プロジェクトK、こと喜代川の建物を後の世にも残すべく色々と動いております。

今日は一級建築士Sさん、FさんIさんご夫妻、にお越しいただきまして打ち合わせをしました。

 

喜代川の建物は昭和2年に建てられました。関東大震災後です。

第2次世界大戦の戦火もまぬがれた珍しい建物です。

商売としての店舗、としても大切ですが、中央区、日本橋、小網町、の歴史を残すうえでも貴重な存在だと考えております。壊してビルにするのは簡単ですが、私は絶対そんなことはしたくありません。

 

歴史はお金では買えません。今まで140年(建物としては80数年)続いてきた、とすればまた同じ140年(80年)つづくように「今」を務め次の代にバトンを渡す、ことが使命だと考えております。

 

今お越しの皆さまのお孫さん、ひ孫さん、まで残る店づくりを考えております。

引き続き応援よろしくおねがいいたします!

 

うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約.03-3666-3197

日本養殖新聞 若旦那 掲載

こんにちは。うなぎ喜代川です。

youshokushinnbunn.jpg

うなぎの業界紙、日本養殖新聞に若旦那が載りました。

青年部の会長としてです。

喜代川フェイスブックにはもう少し写真を載せております。

「いいね!」よろしくお願いいたします。

日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

週刊現代に掲載されました

こんにちは。喜代川です。

 

gendaii.jpg

今日発売の週刊現代(講談社)に喜代川が掲載されています。

昨年取材いただきました。取材の様子はこちら

 

今回はうなぎの特集で、単なるグルメ特集とは違ってうなぎの生態や養殖の現状なども書かれており、食べるうなぎが好きな方にも面白いかと思います。

 

今回のPickUpは、漫画「う」の作者であるラズウェル先生によるものだそうです。

お見かけになりましたらどうぞご覧くださいませ。

 

うなぎ喜代川 5代目若女将

-初春限定うなぎ「椿」好評ご提供中です~

第13回 アサゲニホンバシ

こんにちは。喜代川です。

 

asage2.jpg

アサゲニホンバシ、に初参加してまいりました。

アサゲニホンバシとは、、ホームページはこちら

 

朝7時30分に集合、と聞いていましたのでどんな方が集まるのかしらと思っていましたら

写真の通り、皆さんこんなに元気!

第11回の今日のゲストは、人形町つくしの鷺谷さん、蛎殻町のvinoHayashiの林さんでした。

コンセプトである、マエヒャク・アトヒャクにぴったりのとても面白いお話がうかがえました。

日本橋っていいな、と改めて感じました。

 

日本橋の昔と今をつなぐ、また働く方どうしをつなぐ楽しい集まりです。

これからも面白いことがたくさんありそうでわくわくしています。

タイミングがあいましたらぜひご参加下さい。

アサゲニホンバシfacebookはこちら

 

うなぎ喜代川 5代目若女将

前へ 85  86  87  88  89  90  91  92  93  94  95

アーカイブ

このページのトップへ