うなぎ喜代川5代目ブログ/東京中央区日本橋・人形町の老舗・評判の鰻屋

HOME > うなぎ喜代川5代目ブログ

日本橋都市観光マップ

こんにちは。喜代川です。

 

mapu.jpg

NPO法人東京中央ネットさんからまた「日本橋都市観光マップ」が届きました。

日本橋OLクラブがおすすめする、観光スポット、史跡、名所、お店が、観光ルートごとに紹介されています。

中の読み物、日本橋美人新聞では千疋屋の社長さんのお話ものっています。

1階テーブル席においてありますのでどうぞお持ち帰りくださいませ。

 

ようこそ!日本橋へ!

うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197

LEDへ交換

こんにちは。喜代川です。

 

LED.jpg

店内の電球をLEDへ変更すべく業者の方に来ていただきました。

喜代川らしさを失わず、雰囲気はそのまま残せるよう調整します。

Kさん、Yさん、宜しくお願いいたします。

 

うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197

~散歩人~ 掲載

こんにちは。うなぎ喜代川です。

sanpo.jpg

先日取材いただきました「散歩人」、3月号がついに発行されました。

全国の郵便局にて配布中です。(大きな郵便局ではほぼ置いていらっしゃるようです)

取材の様子はこちら:https://www.unagi-kiyokawa.com/blog/2013/02/post-312.php

全国の郵便局を旅する冊子ですが、今月号は東京特集です。

東京の風景印や切手の紹介、また新東京駅の特集、エッセイなど

フリーペーパーとは思えない充実した内容です。

喜代川の鰻の撮影の見事さにびっくりいたしました。照りが素晴らしくよく表されています。

ありがとうございます。

お出かけの郵便局でお見かけになりましたらどうぞお持ちかえりくださいませ。

日本橋 うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197
初めての方は「ご予約に関して」をお読みいただくと助かります

日本橋三四四会 勉強会

こんにちは。喜代川です。

 

aka1.jpg

日本橋料飲組合の青年部「三四四会(みよしかい)」の勉強会で赤坂をどりへ行って参りました。

 

aka2.jpg

赤坂サカス内の赤坂ACTシアターは大入りで、まさに華やかな牡丹に譬えられる赤坂花柳界そのものです。

 

aka3.jpg

舞台の後は「赤坂浅田」さんへ移動し、伝統の加賀料理をいただきました。

育子姐さんを始め、芸者衆も交わり親睦を深めました。写真はこいくさん、後ろ姿は地方の理花子さん。

芸者衆はもちろん、浅田の若女将さんや仲居の皆さんもコミュニケーション力が高くて

場の雰囲気を和やかにしてくださり、とても勉強になりました。

日本橋は料飲組合のつながりが強いと言われております。切磋琢磨し続けるみなさんに私も見習いたいです。

 

うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197

月刊日本橋に加入しました

こんにちは。喜代川です。

 

3nihonnbashi.jpg

日本橋のメインタウン誌、「月刊日本橋」にこの3月から加入することにいたしました。

春らしくピンクの表紙がとてもかわいらしいです。

  

昭和54年創刊、地域に根ざした情報や記事、エッセイなど盛りだくさんの冊子です。

嫁ぐにあたって、これら読んで日本橋について勉強いたしました。

 

飲食店のみならず色々な業種が加盟しており、お江戸日本橋の様々な情報が得られます。

日本橋にかかわる人の顔や声がきけるのも面白いです。

ちなみに3月号では小舟町のうなぎ「高嶋家」さんの若女将が取り上げられています。

とっても美人ですよ(^v^)

月刊日本橋: http://www.nihombashi.co.jp/ (編集部の皆さん顔入りBlogもあり)

 

喜代川では1階テーブル席に置いております。どうぞお手にとってお読みくださいませ。

ようこそ!日本橋へ!

 

うなぎ喜代川 5代目若女将 ご予約. 03-3666-3197

前へ 82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92

アーカイブ

このページのトップへ